2018年の5月からスタートした、ドコモのケータイを使えば使う程お得になるずっとドコモ割プラス!
これはなんと、ドコモでケータイを長く使えば使うほど、パケットパックの料金を割引してくれるか、dポイントを多く貰えるという超嬉しい仕組みです。

長く使ってるだけでお得になるの!?割引でもポイントでもこれは気になるわね~!

知らなきゃ損する絶対に活用したい仕組み!さっそくどんなサービスなのか見ていくぞー!
ドコモユーザーなら毎月の携帯電話料金から10%還元されるdカード GOLDがオススメです。
ずっとドコモ割プラスとは何か?
ずっとドコモ割プラスは2018年5月に誕生しました。
内容は「dポイントクラブ」の”ステージ”に応じて、パケットパックが割引になるか、dポイントが進呈されるかを選択するサービスになります。
ドコモのパケットバックについては公式サイトを参考にして下さい。
しかもさらに!
今までドコモでケータイを利用して15年以上経つ人であれば、最高レベルのステージのdポイントクラブのプラチナステージに自動的になるとの事で、さらにお得な優待割引とdポイントの進呈内容へとアップグレードします。

おおーっ!ドコモを15年以上利用していればプラチナステージ!?2003年から利用しているという人が対象なのであなたもプラチナになっている可能性が高いぞ~!
ずっとドコモ割プラスはステージごとに割引される!
ずっとドコモ割プラスはdポイントクラブのステージごとに割引されるとの事ですが、実際どのくらい割引されるのか?見ていきましょう。
dポイントクラブのステージとは?
dポイントクラブはステージが5段階になり、次のように分かれています。
概要 | dポイントクラブ |
---|---|
入会条件 | だれでも入会可能。 ※ドコモのケータイ利用者 ではなく、ソフトバンク、 auの利用者でも加入可能。 |
ステージ(5段階) | ・1stステージ ・2stステージ ・3stステージ ・4stステージ ・プラチナステージ |
ステージの判定基準 | ①6ヶ月間のdポイント獲得数 ②ドコモの会員年数 |
判断基準概要 ※ドコモユーザーは①のみ | 上①の前々月までの6ヶ月間 上②毎月判定 |
ステージ更新期間 | 毎月 |
このようになっています。
さらに5段階のステージごとに昇格する評価基準を見ていきましょう。
ステージごとの昇格条件
ステージ (毎月更新) | ドコモ利用期間 (毎月判定) | dポイント獲得期間 (前々月までの6ヶ月間) |
---|---|---|
1stステージ | 4年未満 | 600ポイント未満 |
2stステージ | 4年以上 | 600~1800ポイント |
3stステージ | 8年以上 | 1800~3000ポイント |
4stステージ | 10年以上 | 3000~10000ポイント |
プラチナステージ | 15年以上 | 10000ポイント以上 |
このようにステージごとに条件が異なります。
ドコモユーザーであれば何年間ドコモの回線を利用しているか?もしくは、dポイントをいかに貯めるか?いずれか2つがステージの判定基準になります。
逆にドコモユーザー以外であれば、dポイント獲得期間のみがステージの分かれ目になります。

これ、ドコモユーザーじゃないと結構大変ね!dポイントを意識して貯めないとキツいよ。

逆にドコモでずーっとケータイを長く使っている人はdポイント獲得なんざ気にしなくて良いという事じゃのう!ちなみに俺は16年間利用しておるのでプラチナだぞ!
ずっとドコモ割プラスの割引とポイント進呈数
ドコモのdポイントクラブのステージはどんなものか前項で理解できたと思います。
次はステージに応じてどのくらい割引されたり、dポイントが進呈されるのか見ていきましょう!
ずっとドコモ割プラスを料金割引に使う場合
ずっとドコモ割プラスを次のパケットパックで利用した場合、毎月ケータイ料金から金額が割引されていきます。
どのくらい安くなるのか見ていきましょう!
※家族で分け合うシェアパックの毎月の割引額
パケットパック | 1st | 2nd | 3rd | 4th | プラチナステージ |
---|---|---|---|---|---|
ウルトラシェア パック100 | × | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 | -2,500円 |
ウルトラシェア パック50 | × | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 |
ウルトラシェア パック30 | × | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェア パック(~30GB) | × | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェア パック(~15GB) | × | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェア パック(~10GB) | × | -400円 | -600円 | -800円 | -1,000円 |
ベーシックシェア パック(~5GB) | × | -100円 | -200円 | -600円 | -900円 |
※1人で利用する場合の毎月貰えるポイント
パケットパック | 1st | 2nd | 3rd | 4th | プラチナステージ |
---|---|---|---|---|---|
ウルトラデータ LLパック | × | -200円 | -400円 | -600円 | -800円 |
ウルトラデータ Lパック | × | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
ベーシックパック (~20GB) | × | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
ベーシックパック (~5GB) | × | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
ベーシックパック (~3GB) | × | × | × | × | -600円 |
ベーシックパック (~1GB) | × | × | × | × | -200円 |
このようになりました。
年間最大30,000円分の割引になります。

毎月のケータイ料金が割り引きされるので非常に助かるのう!特にプラチナステージになった時の恩恵は非常にありがたい!
ずっとドコモ割プラスをdポイント進呈に使う場合
ずっとドコモ割プラスでは、ケータイ料金だけではなく、毎月dポイントで受け取る事が可能です。
パケットパックの料金割引額と比べて1.2倍のdポイントが進呈されるので、どのくらい貰えるか見ていきましょう!
※家族で分け合うシェアパックの毎月の割引額
パケットパック | 1st | 2nd | 3rd | 4th | プラチナステージ |
---|---|---|---|---|---|
ウルトラシェア パック100 | × | 1,200pt | 1,440pt | 2,160pt | 3,000pt |
ウルトラシェア パック50 | × | 960pt | 1,200pt | 1,440pt | 2,160pt |
ウルトラシェア パック30 | × | 720pt | 960pt | 1,200pt | 1,440pt |
ベーシックシェア パック(~30GB) | × | 720pt | 960pt | 1,200pt | 1,440pt |
ベーシックシェア パック(~15GB) | × | 720pt | 960pt | 1,200pt円 | 1,440pt |
ベーシックシェア パック(~10GB) | × | 480pt | 720pt | 960pt | 1,200pt |
ベーシックシェア パック(~5GB) | × | 120pt | 240pt | 720pt | 1,080pt |
※1人で利用する場合の毎月貰えるポイント
パケットパック | 1st | 2st | 3st | 4st | プラチナステージ |
---|---|---|---|---|---|
ウルトラデータ LLパック | × | 240pt | 480pt | 720pt | 960pt |
ウルトラデータ Lパック | × | 120pt | 240pt | 720pt | 960pt |
ベーシックパック (~20GB) | × | 120pt | 240pt | 720pt | 960pt |
ベーシックパック (~5GB) | × | 120pt | 240pt | 720pt | 960pt |
ベーシックパック (~3GB) | × | × | × | × | 720pt |
ベーシックパック (~1GB) | × | × | × | × | 240pt |

うーむ!さっきの毎月のパケットパックの割引よりも、dポイントでその1.2倍のポイントを貰う方が良さそうじゃあっ!

dポイントは1P=1円相当だし、こっちの方がいいわね♪
ポイント進呈は翌月の10日以降
ずっとドコモ割のポイント進呈は翌月の10日になります。
ずっとドコモ割のdポイントの進呈は、利用した翌月10日以降、ドコモのケータイ料金を利用した分進呈されるポイントと同時に進呈されます。
参考:ドコモ公式サイトのずっとドコモ割プラスより

ドコモ公式サイトによれば10日以降と書いてあるが、わしがドコモショップのスタッフに直接聞いてみた所、ほぼ毎月10日にポイントが貰えるということで間違いないようじゃあっ!
ずっとドコモ割プラスはdカード GOLDと相性バツグン!
ずっとドコモ割プラスは単体でもおいしい特典ですが、ドコモの発行するdカード GOLDとすこぶる相性が良いです。
このカードが1枚あれば、毎月のケータイ料金とドコモ光の回線利用料金が10%還元されていきます。
利用料金に応じて還元される都合上、ずっとドコモ割プラスで毎月の利用料金を割引を選んでしまうとその分の還元率も少なくなってしまいます。
しかし!dポイント進呈の方を選択しておけば毎月の利用料金は減らなくなり、dカード GOLDの10%還元に影響を与えなくなります!
この事からずっとドコモ割とdカード GOLDは非常に相性が良い事がわかります!

せっかく毎月の料金分還元される仕組みがあるのに、毎月の料金割引を選ぶとチャンスを潰してしまう!dカード GOLD保有者はポイント進呈を選ぶんじゃあ!
dカード GOLDは毎月の利用料金を10%還元してくれるだけでなく、スマホが壊れても最大10万円まで補償してくれる特典が付いてくるなど、ドコモユーザーならメチャクチャお得に運用できます。
私が実際にdカード GOLDを使い倒した感想記事に書いてありますが、いかにドコモユーザーにとって有用な1枚なのかがわかります。確実に得したいなら最新の入会キャンペーン記事も目を通してみてください!
実際に申し込むかどうかは別にして、まずは一度公式サイトでチェックしてから考えても遅くはありません。
ずっとドコモ割プラスで注意すべきこと!
非常にお得なずっとドコモ割プラスですが、注意すべき点があるので説明していきましょう。
ずっとドコモ割の進呈ポイントは期間限定!
ずっとドコモ割はdポイントで進呈された方が1.2倍お得になるのが分かりました。
しかし実はその反面ずっとドコモ割で注意しなければいけないことがあります。
それが毎月進呈されるポイントは期間・用途限定ポイントになってしまう点です。
ポイントの有効期限は24カ月間、つまり受け取つてから2年間という事なので、このポイントは使わないと消滅してしまいます。
「なんだよ!せっかく貰っても使い切れなかったら意味が無いじゃないか!」と思われるかもしれません…
ですが、幸いなことに期間・用途限定ポイントと言えども次の場所で消化できます。
dポイントと期間・用途限定ポイントがどこで使えるか見てみましょう。
利用するお店・用途 | dポイント | 期間・用途 限定ポイント |
---|---|---|
マクドナルド | 〇 | 〇 |
イオンシネマ | 〇 | 〇 |
マツモトキヨシ | 〇 | 〇 |
ローソン | 〇 | 〇 |
メルカリ | 〇 | 〇 |
やまや | 〇 | 〇 |
高島屋 | 〇 | 〇 |
ノジマ電気 | 〇 | 〇 |
joshin電気 | 〇 | 〇 |
無印良品ネットストア | 〇 | 〇 |
BUYMA | 〇 | 〇 |
DHC | 〇 | 〇 |
dマーケットに使う | 〇 | 〇 |
遊園地水族館に使う | 〇 | 〇 |
ポインコグッズに使う | 〇 | 〇 |
子育て応援プログラム | 〇 | 〇 |
ギフトコに使う | 〇 | 〇 |
ポイント交換に使う | 〇 | × |
ケータイ利用料金 | 〇 | × |
パケットパックのデータ増加 | 〇 | × |
抽選で当たる商品に応募 | 〇 | × |
寄付 | 〇 | × |
このように普通のdポイントのように提携しているお店やネットショップで使う事が出来ます。
期間・用途限定ポイントは普段の利用料の還元分でバンバン貰えるポイントなので、ケータイ料金や通信データの増加に使えればよいのですが、そこまでしてしまうと流石にドコモも赤字なのでできません笑
ただ、ローソンやマツモトキヨシで使えるのでポイント消化の難易度は高くないでしょう。

期間・用途限定ポイントは何としてでも2年以内に消化するんじゃ!
自分で申し込まないとクーポン進呈にならない!
ずっとドコモ割の難点はまだあります。
それは先に書いたように、自分でドコモのサイトから申し込まないとdポイント進呈を受ける事が出来ないのです。
申込をしない場合は自動的にケータイ料金の割引になりますので、これを見ているあなたは絶対にやっておきましょう。
次の項でドコモ割プラスのポイントを進呈するように変更する方法を紹介します。
ずっとドコモ割プラスでポイント進呈に変更する方法
ずっとドコモ割プラスで重要なのは、パケットパックの割引をするか、それともdポイントの進呈にするか?という2パターンに悩まされることでしょう。
まずケータイ料金の割引にするには、基本的には何もしなくてOK!
自動的にドコモショップやオンラインショップで購入するときに適用されます。
ただ2つ目のdポイント進呈を選ぶ際には注意が必要で自分で設定しなければいけません。
その方法はどうやるのか見ていきましょう。
まずはdメニューを開こう!
ケータイでまずはdメニューを開きましょう。
もし持っていない人はdメニューの公式アプリをダウンロードしましょう。
androidの人はこちらから、iPhoneの人はこちらからダウンロードできます。
アプリをダウンロードしたら便利ですが、もししたくないという人はdメニューのサイトからも可能です。
dメニューにログインすると以下のような画面になりますので、お客様サポートのボタンを押します。
するとまた画面が切り替わります。
契約内容手続きを選択し、その後ログインして表示を選択しましょう。
dメニューにログインしよう
ログイン後に次の画面に移ります。
パスワード入力後さらに進み少し下まで進むと良く利用される項目と言うのがありますので、その中でドコモオンライン手続きを選びましょう。
ドコモオンライン手続きを押し、さらに下に進むとプラン変更の項目がありますので、その中でずっとドコモ割プラスを選択しましょう。
ここから先でいよいよ手続き開始になります。
ずっとドコモ割プラス手続き内容選択
ずっとドコモ割プラス(dポイント進呈)オプションを選択しましょう。
現時点では未契約の表示になっています。
契約状況が未契約の事を確認したら下に進んでいき、手続き内容を確認の中のずっとドコモ割プラス(dポイント進呈)選択オプションを選びましょう。
さらに下に進むとお申込書の交付方法の選択が出てきます。
こちらは電子交付を指定のメールアドレスか、ドコモメールに送るかを選択します。
個人的にはドコモ関連のメールはドコモメールに来るようにした方がわかりやすくてお勧めです。
その後また下まで進むと、ドコモオンライン手続き利用規約が出ます。
こちらに同意したら手続き完了を押します。
ここまでで手続きは完了するが、次に契約内容を確認する必要があります。
ずっとドコモ割プラスの手続き内容確認
今度は先ほど入力した内容を確認する為に、STEP2の手続き内容確認に移ります。
手続き内容が間違いないかし下に進みながら確認していきましょう。
適用開始日やお申込み書交付方法まで確認し、間違いなければ利用規約に同意した後に、手続きを完了します。
手続き完了を押せば申し込み終了画面に進みます。
申込終了!
ここまで来て晴れてずっとドコモ割プラスの毎月dポイント進呈に申し込みが終了しました。
このように無事申し込みが完了!

実に簡単にできるので大して苦労せず時間もかからないじゃろう!
だがしかし!ドコモのdメニューがゴチャゴチャして見にくいというには難点じゃ、もっと見やすく分かりやすく作って欲しいのう!
本当にずっとドコモ割プラスが適用されたか確認する方法
ずっとドコモ割に変更してから次の日にドコモからドコモメールに申込のお知らせが来ました!
お申込書交付方法をドコモメールにて電子交付を選択したからです。
このような画面になり更にその下にはハッキリと契約中の文字が出ています。
こんな感じで申し込んで次の日にさすがドコモだけあってしっかりと契約申し込みのお知らせを送ってきます。
なお、紙での交付はやってないようです。
まとめ!ずっとドコモ割はdポイント受取りが吉!

ここまで見てきた「ずっとドコモ割」をまとめてみるぞー!
- 毎月のケータイ料金を割引できる
- ケータイ料金割引の1.2倍のポイント進呈を選択する事が可能
- ポイント進呈の場合は2年間の期間限定ポイントになる
- dカード GOLDと相性が抜群

そして大切なことをもう一度振り返ると、これだけお得になるってことね。
ずっとドコモ割プラスで…
毎月ケータイ料金を割引 → 年間最大30,000円分お得!
ポイント進呈を選んだ場合 → 1.2倍の年間最大36,000円分お得!
という事なのでdメニューから自分で申し込んでおきましょう。
目先の割引料金よりもボディブローのようにジワジワ貯まってくるdポイントの方が将来お得にケータイを買い替えられます。
またこのdポイントも期間・用途限定ポイントとは言え、ドコモ公式サイトに書いてあるような使える場所が豊富なので問題なく使い切る事が可能でしょう!
以上の事から見てもずっとドコモ割プラスは非常に有益なサービスと言えるでしょう。
dカード GOLDでずっとドコモ割プラスは最強に!
今回ここまで見てきたずっとドコモ割プラスですが、dカード GOLDと合わせる事で最強になります。
年会費は10,000円(税抜)かかりますが、ドコモのケータイ料金 & ドコモ光の利用料金の還元率が10%という驚異的な特典があります。
月10,000円以上使う人なら年間12,000円分のポイントが貰えるので持った方が絶対にお得になります!
また、万が一ケータイが修理不可能な程故障してしまった場合でも、最大10万円の補償が付いているので最近では高価なiPhoneが壊れた時も新品に買い替える事が可能です。

dカード GOLDを使った感想記事にも書いてありますが、10,000円以上毎月使う人がお得になる点!そしてスマホが壊れても10万円補償!これはかなりの目玉だと断言できます。
もしあなたがドコモのケータイを今後もお得に使い続けたい!ということであれば、dカード GOLDは最高の1枚として活躍してくれます。
実際に申し込むかどうかは抜きにして、とりあえず公式サイトを見て考えてからでも遅くはありません。最新のキャンペーン情報もチェックしてみてください。
コメント