今回の記事はみんなが大好きなヤフーオークションでは、Tポイントで支払ったり貯めたりする事が出来るのか?ズバリ見ていきましょう!
→PayPayカードを見てみる
Yahoo!Japanが運営する超有名なオークションサイトのヤフーオークション(通称ヤフオク)。
あなたも今までの人生で1度や2度は使った事があるかと思います。
最近ではメルカリにシェアを奪われつつありますが、チケットや服、小物、バッグを破格で手に入れる事ができ、大変重宝しています。
私の場合は珍しいバイクのパーツをヤフオクで購入できるので、かなり重宝しています。
そんなヤフオクですがたまにキャンペーンをやっているので、その時に利用するとドッサリとTポイントが貯まる事があります。
このタイミングでヤフオクを使うとTポイントが貯まります。
ただしキャンペーン以外ではTポイントが貯まる方法が無いと思い。
この時を狙うしかないものだと考えていたのです。
しかし実はヤフオクでは普段の利用で、爆発的にTポイントを貯める裏技がありました!
これを読めばあなたも笑いが止まらなくなるくらい、Tポイントをガツガツ貯めることが可能になります。
ヤフオクを普段よく利用する人は数万ポイント貯めるのも夢ではありません。
私は1万ポイント以上Tポイントを貯めています。
ぜひこの方法を真似してあなたもヤフオクでTポイントをバンバンGETして下さい。

ヤフオクでTポイントを貯める方法なんてキャンペーン以外にあるの!?

おう!あるぞっ、わしが今から指南する方法を行えば簡単にTポイントが貯まっていくぜ!
知らなきゃ損のとっておきのすげえ情報だっ
ヤフオクはただ使うだけではもったいない!
日本では最も古く、そして最も大きなオークションサイトとして運営されているヤフーオークション。
私もよく自分の趣味のマニアックな商品や、絶版の商品を探したりするのによく利用しています。
過去にバイクもヤフオクで購入したりしたことがある位、かれこれ15年近くはお世話になっているサービスです。
そんなヤフオクですが普通に利用していたらTポイントは貯まりません。
ここから先でヤフオクでどのようにTポイントを貯めていくのか見ていきましょう。
まずはTカードとYahoo!JapanのIDを連携しよう
ヤフオクでTポイントを貯めたいので前提条件としてやる事があります。
まずは前提条件として次の2つを整えるあります。
1.Yahoo!JapanのIDを新規登録する事
2.Tポイントカードを連携させる事
この2つを揃えて初めてTポイントがザクザク貯まる仕組みの土壌が出来上がります。
Yahoo!JapanのIDがなければまずは新規登録
Tポイントと連動させるためには、まずはYahoo!JapanのIDを取得する必要があります。
Yahoo!JapanのID取得や年会費は無料なので安心して作りましょう。
作る時はログインを押します。
次の画面でIDを取得するを選択しましょう。
名前や郵便番号、生年月日を入れて進みましょう。
するとTカードはお持ちでしょうか?
とファミマの店員並みに聞かれますので規約を見て同意後、Tカードの番号を入力すれば、速攻でYahoo!JapanとTカードを紐付けする事が可能です。
これで進めていきましょう。
以上でYahoo!JapanのIDを新規登録してそのままTカードと連携する方法です。
Yahoo!JapanのIDが既にある人は登録しよう
Yahoo!JapanのIDは既に持っており、あとはTカードを紐付けするだけだという人は違う方法になります。
まずはスマホでもPCでも良いので端末でYahoo!にアクセスして下さい。
アクセスしたら右上を押してバーを表示させましょう。
バーが表示されたら自分のアカウントの場所を押します。
押すとTカード番号登録と言うのが下にありますので押しましょう。
この次の画面でTカード番号を入力すれば完了です。
以上
この2つの方法でYahoo!JapanとTカードを紐付けすることが可能になります。

ウワッハッハッハッ
これでヤフオクでTポイントを鬼のように貯める準備が整ったぜ!

本当かしら?次はこれでTポイントをどうやってヤフオクで貯めるのか見てみたいわ
ヤフオクでTポイントをバカスカ貯める4つの方法
いよいよここで私がどうやってヤフオクでTポイントをガンガン貯めているのか?
その4つの必殺技は次の通りになります。
1.Tモール経由でヤフオクを利用するべし
2.ヤフオクを久しぶりに利用してTポイント還元率2倍
3.ヤフーカードを持つ事で加速度的に貯める
以上の方法であなたもヤフオクの利用時にTポイントをハチャメチャに貯めることが可能です。
普通に利用しているよりも、飛ぶ鳥を落とす勢いでドッカンドッカンと貯める方法を次から見ていきましょう。
①Tモール経由でヤフオクを利用するべし
まずヤフオクを使う時ですが、普通にそのままYahoo!のサイトで利用しないようにしましょう。
まずはワンクッション置いてTモールというサイトを経由してヤフオクを利用するのです。
「Tモール?なんか怪しいサイトじゃないのか…」と思われるかもしれませんが、こちらはTSUTAYAが運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが運営しているので安心して利用できます。
どこぞやの怪しい違法サイトや個人のサイト、闇サイトではありません!
こちらのTモールを経由するだけで、ヤフオクの利用時に200円で1ポイントのTポイントが貰えます。
Tモール経由でヤフオクを利用しない=還元無し
Tモール経由でヤフオクを利用=200円で1ポイント貰える注目
ヤフオクの他にもヤフーショッピング、LOHACO、食べログ、Yahoo!トラベルなどで利用することが可能です。
つまりTポイントが使えるお店でジャンジャンポイントを貯められるという、Tカード保有者専用のサイトと言えます。
Tモールを利用するだけで、いつも普通に使うヤフオクやサイトの還元率がメキメキと上昇するのです。
②久しぶりのヤフオク利用なら還元率2倍
もしあなたがヤフーオークションを久しぶりにやってみる!という状態であればチャンスです。
何故ならヤフオクを久しぶりにやる人はそれだけでTポイントが高還元率になるからです。
久しぶりと言うのは期間にすると1年間になります。
通常Tモールでは200円で1ポイント貰えましたが、なんと今度は200円で2ポイント貰えます。
通常Tモール経由でヤフオク利用
(200円で1ポイント)
1年以上未利用でTモール経由でヤフオク利用
(200円で2ポイント)注目
このように普段利用している人は200円の利用で1ポイントが貰えます。
しかし1年以上間を空けてヤフオクを利用した場合だと200円で2ポイント貰えます。
その時の画面を晒しておきます。
このように1年以上ご無沙汰の人だけ特別に適用されます。
還元率に換算すると0.5%→1%へ上昇という訳です。
ヤフオクによれば1年以上利用していない人は「新規利用者」としてカウントされ、その時の取引は200円で2ポイント貰えるようです。
それ以上の取引は「既存会員」になり200円で1ポイントになるので、1年に1回限りのチャンスだと言えます。
この時に大きな買い物をヤフオクで行えばザックリTポイントをゲットできます!
買い物だけではなく出品して売る時にも200円で1ポイントのTポイントが貰えます。

うわ!これはいいわね、私も最近はメルカリばっかりで1年以上ヤフオク使っていないから還元率が1%も貰えるのは大きいなあ

ヤフオクは中古品だけでは無くて、普通に新品も販売しているショッピングサイトでもあるぞ!
自分が欲しい服やバッグなど新品で買う時も1年以上利用してないなら有利だぜ!
ただし注意点はヤフオクで購入しても次の物にはTポイントが付与されません。
・トラック、ダンプ、建設機械
・バス車体
・キャンピングカー車体
・船、ボート、船体
・部品取り用の車、バイク
・不動産
・官公庁が出品したもの
・チャリティー
車や不動産など金額が大きいヤフオクの落札物はTポイント付与の対象外という事でした。
数十万~数百万する代物ですがこれにTポイントが付けば面白いのに残念です。
③ヤフーカードを持つ事でガッツリ貯める
3番目にヤフオクでTポイントが貯まる方法はYahoo!の公式カードであるヤフーカードを持つ事です。
カードのスペックは次の通りになります。
名称 | ヤフーカード |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
年会費 | 無料 |
還元率 | 1%(100円→1P/1P=1円相当) |
ポイントの種類 | Tポイント |
家族カード | 1枚追加で540円 |
ETCカード | 無料 |
Yahoo!を閲覧しているとこれでもか!と言う程宣伝が来ますが、私も持っていて普段から使っていますが、年会費無料なので負担もありません。
Tカードと一体型なので2枚持つ必要は無くこれ1枚で完結します。
その上ヤフオクで買い物する時に、あんしん決済をヤフーカードで行うと、還元率1%が上乗せされます。
Tモール経由で使えば還元率が1.5%~2%になりヤフオクとの相性はバツグンです!
しかもなんと毎月5が付く日にヤフーカードをヤフオクで使うと、Tポイントの還元率が10%になるキャンペーンも行っているのです。
貰えるTポイントは(通常ポイント1%と固定期間限定ポイント9%)になります。
ヤフオク、LOHACO、GYAO等のヤフー系のサービスでしか使えない期間限定のTポイントですが、使い道が多く別の記事でも詳しく解説しています。

さらにヤフオク以外では、Yahoo!ショッピングやLOHACOの買い物の還元率が常時3%になります。
私がこのカードを使ってみた辛口の感想や入会後のキャンペーンで合計ポイントが貰える点を見ても、目の前に落ちているお金を拾わないくらい損します。
ハッキリ言ってヤフオクの愛好者ならヤフーカードは必須です!

ヤフオクやってるとヤフーカードの勧誘されまくるけど、あれって別に損すること無いのね!

損するどころか年会費も無料なので得しかしないぜ!
ヤフー愛好者は是非持つべし。
ノーリスクじゃいっ
ちなみにヤフーカードで利用すると補償が付く
さらにヤフーカードをヤフオクで使うメリットがありました!
それはなんと落札した商品の支払いをした場合、自動的に補償が付きます。
補償内容は次の通りです。
・購入して届いて90日以内に壊れてしまった場合補償
・ヤフオク以外の街の買い物やネットの買い物も補償
・保険と言っても事前に申し込みは必要なし
Tポイントが1%上乗せで貯まる上に落札した商品が万が一不着だったり、不良品だったというトラブルの場合には補償が付くので非常に心強いと言えるでしょう。

たまにヤフオクでは低評価の怪しい出品者がいるが、そういう野郎と取引して万が一トラブっても安心という訳だ!
さらにヤフオク以外でもamazonやメルカリ、ZOZO等のネットの買い物から、普段のコンビニやスーパー、家電量販店で購入した商品も補償の対象になります。
新品、中古品問わずどこで買っても補償してくれるので心強い味方です!
ヤフオクでTポイントを貯める時の予備知識
ここではヤフオクでTポイントを貯める時に予備知識として、どんな仕組みになっているのか?
そして注意すべき点はどこなのか見ていきましょう。
ヤフオクは落札した人は手数料が掛からない
ヤフーオークションで入札して落札した事がある人は分かるかと思いますが、ヤフオクは買い手側、落札する人は手数料が掛かりません。
手数料が掛かるのは売主の出品者側になります。
さらにヤフオクに出品する場合は、Yahoo!プレミアム会員になる必要があり、月額料金で498円(税込)金額がかかります。
私もたまにヤフオクで服を出品したりしますが、例えばこの商品の場合。
3,000円に対して259円の手数料が掛かります。
ただし、Tモール経由で出品した場合、3,000円の0.5%がTポイントで受け取れるので15円分のTポイントがGETできます。
自分でプラモデルの出品や手作りのハンドメイド商品の出品など趣味にしているのであれば、この方法でガンガンTポイントが貯まります。
ヤフーカードを利用した人の声は好評
ヤフオクでヤフーカードを実際に使った人の声をツイッターから集めてみました。
ヤフオクで買い物したけどヤフーカード申し込みやクーポンやら色々やったら8500円くらい節約できた(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
— たき🕊 (@matataki_pad) 2019年5月8日
ヤフーカード作って使えばTカードが8000ポイント貰えるらしいのでMasterCardで作った これでヤフオクが捗るぜ
— まーむー 高燃費至上主義 (@i_mamoon) 2018年7月24日
ヤフーカード入会の期間限定ポイントがたぶん今月末入るからヤフオクで今から何のエビを買おうか値段相場を確認中(・∀・)
この時間が一番楽しかったりする(笑)— とりっぴぃ@ゼウス飼育中🔰 (@toripy2017) 2018年6月9日
ってことで、ヤフーカードをとりあえず申し込んだ
これで、プレミアム会員と合わせて常にポイント7倍確保
ヤフオクの売上をヤフーマネーで受け取るとTポイント9%増えるので、ヤフオクで売ってはヤフーショッピングも使っていくスタイルにする— Chihiro Hirose (@ChihiroHirose) 2018年4月8日
ヤフオクで買い物する事が多いので、ヤフージャパンカード作った(^^;;これ来たら、空気清浄機買ってみる*\(^o^)/*
— レイチェ(ル)の日常☆彡 (@roman_reychell) 2016年1月14日
ヤフージャパンカード作ったときにもらった、ヤフー限定Tポイント2000ポイントを使ってヤフオクでAmazonギフト券落として、ヤフーにAmazonの料金払わせるという極悪非道なことをしている
— はむ (@ham1975) 2015年5月22日

このように多くの人がヤフーカードを持つ事で多大な恩恵と満足感を得たいるようじゃ。

特に入会特典8000ポイントや他のヤフー系のサービスで使えるという点が気に入られているみたいだね。
ヤフオクはじめLOHACOやGYAOを使う人にはお勧めでしょう。
注意!Tポイントが手に入るのは200日後
1つだけ私が苦言を呈しておくと、ヤフオクで利用してからTポイントが手に入るまでの期間が200日後という事です。
約7カ月しないと手に入らないという事でこれは流石に遅すぎます。
もっと早くTポイントをくれっ!
と言わざるを得ないでしょう。
これがヤフオクでTポイントを稼ぐのに唯一のデメリットだと言えるでしょう。
利用してから翌月付与とかにするように改善して欲しい所ですね。
過去の利用に対して、7ヶ月近く経たないと入ってこないので、忘れてしまう人がほとんどかもしれません。
まとめ!ヤフオクでTポイントを稼ぎまくれ
今回ここまで見てきてわかったことをまとめますと、次のようなTポイント獲得の方法がある事が分かりました。
・Tモール経由でヤフオクを使うと0.5%還元
・1年以上ヤフオクを利用してなければ還元率1%
・ヤフーカードをヤフオクで使うと1%上乗せ
このような結果になりました!
Tモール経由とヤフーカードの合わせ技で還元率が1.5~2%に跳ね上がります。
ヤフオクが大好きでよく使う人はもちろん、仕事で商品を出品したりする業者さんであれば是非この方法でTポイントをガツンと貯めましょう。
ヤフオクの他にもウェルシアで私は馬鹿みたいにTポイントを貯めることに成功しています。

このように、Tポイントカード以上にポイントが貯まるのにも関わらず…
ヤフーカードはTポイントカードと同じく年会費無料です。
私がこのカードを利用してみた感想と作ると合計ポイント貰えるキャンペーンがあるので激熱カードだと分かるでしょう。
もしあなたが今後ヤフオクでTポイントを貯めたいのであれば、とりあえずどんなカードなのか公式サイトで見ておくと良いでしょう!
コメント