
期間固定Tポイント…どう使うのが正解なんだ!?
Yahoo!ショッピングやLOHACOの利用、あるいはTポイントキャンペーンに応募するといつのまにか貯まっていく旧期間固定Tポイント
このポイントは使い道がかなり限定される上に、早ければ2ヶ月もしたら勝手に消えてしまうので非常に扱いにくいものです。
私もキャンペーンなどでTポイントを貯めることはありますが、これまで何度も期限切れを起こしてしまっています。
長すぎて省略していますが、実際にはもっと失効しています。うっかりミスで一気に5,000以上失ったこともありました…。
そこで今回は自分用のメモを兼ねて、期間固定Tポイントの使い道などを徹底網羅してみました。
「期間固定Tポイントはどこで使えるの?」
「オススメの使い道は?」
「現金化する方法はある?」

大量に期間固定Tポイントをゲットしたものの、使い道に困って全部消えてしまっては元も子も無いので、持て余しているならこの記事をチェックしてみてください。
ちなみにTカード付帯型クレジットカードとして有名なヤフーカードの申し込み特典で貰えるTポイントも、全て期間固定のTポイントです。
普通のTポイントとの3つの違いを簡単にチェック
期間固定Tポイントは普通のTポイントと比べると、無視できない3つのデメリットを抱えています。
①Yahoo!サービス、LOHACO、GYAOでしか使えない
②有効期限がメチャクチャ短くすぐに消えてしまう
③獲得したポイントはまとまらずバラバラで管理される
①限られたサービスでしか使えない
通常のTポイントはTSUTAYAやファミリーマート、ウエルシア、ENEOSなどの街のお店で使えます。
ネット上で期間固定Tポイントが使えるのは、Yahoo!系の各種サービス・ネットショッピングのLOHACO・動画視聴サービスのGYAOだけです。
他にも一部タクシーやヤマト運輸での利用、ジャパネット銀行での現金化、ANAマイルや他ポイントへの交換もできなくなっています。
②有効期限が短い上に更新されない
通常のTポイントの有効期限は1年間であり、使う・貯める・交換することでそこからまた1年間で更新されます。
が、期間固定Tポイントは有効期限が1ヶ月未満だったりと短い上に、何をしても延長されません。
③獲得ポイント毎に管理される
上記と併せてやっかいなのが、獲得した期間固定Tポイント毎に管理される点。
普通のTポイントはすべてまとまりますが、期間固定Tポイントはまとまりません。
そのせいで有効期限が個別でバラバラになるので、使い忘れて消失する可能性が高いです。

このように通常のTポイントと比べて欠点だらけだ!Tポイント通帳にストックされていたら速攻で使ってしまうべし!

使いにくいとはいっても、1ポイント=1円で使える点は通常ポイントと変わらないわ。ということで、ここからは有効に使えるサービスを紹介よ!
期間固定Tポイントが使えるサービス
によれば、期間固定Tポイントが使えるすべてのサービス一覧です。
利用できるサービス | 利用条件 |
---|---|
・Yahoo!ショッピング ・LOHACO ・Yahoo!オークション ・Yahoo!トラベル (国内宿泊予約のみ) ・Yahoo!公金支払い (ふるさと納税含む) ・Yahoo!ネット募金 ・Yahoo!ゲーム |
1ポイント単位から利用可能 |
・GYAO!ストア ・Yahoo!ブックストア ・Yahoo!占い |
購入代金分のTポイントが必要 |

うーむ。ずらりと並べたものの、実際に役に立ちそうなのはYahoo!ショッピングとLOHACOでの買い物くらいか…。

Yahoo!公金支払いでふるさと納税をしたり、Yahoo!トラベルで国内宿泊予約をするとかもあるけど、大半の人はその2つのネットショッピングで消化することになると思うわ。
一番はネットショッピングで1ポイント=1円で消化
Amazonや楽天市場のように色々なものが揃っているYahoo!ショッピングか、主に飲料水や日用品でお得なLOHACOのどちらかで消化するのが簡単かつ一番です。
前述のとおり、期間固定Tポイントでも1ポイント=1円の価値があるので、最も還元率の高い消化法でもあります。
また、どちらのネットショップも1ポイント単位で使えるので、余すことなくきっちり消化できます。
さらにYahoo!ショッピングでもLOHACOでも、期間固定Tポイントを商品代金の全額に充てても、元の料金から通常のTポイントが還元されます。
※LOHACOの場合
※Yahoo!ショッピングの場合
ちなみに私はLOHACOで炭酸水を箱買いするので、それによく期間固定Tポイントを充てています。1,900円以上で送料無料、お茶やジュースも安く大量購入できるので便利です。

とりあえず困ったらYahoo!ショッピングかLOHACOで何かを買う!これが期間固定Tポイント消化の王道じゃい!
Yahoo!オークションの支払い代金に充てる
Yahoo!オークション(以下ヤフオク)でのYahoo!かんたん決済にて、期間固定Tポイントを支払い代金に充てることができます。
最近はメルカリが流行っているので一昔前よりは勢いが落ちている…と思いきや、併用している人も多いのかまだまだ健在です。
ヤフオクってやり取り面倒だし…と敬遠されるかもしれませんが、Yahoo!かんたん決済は個人情報のやり取りは必要なく、手数料も一部商品以外は無料です。
すべてヤフオクのシステム側で手続きが進むので、初めてでも楽に商品を落札することができます。
Yahoo!ショッピングやLOHACOで買いたいものが無かった、もしくは買えないという商品を、このヤフオクで探してみるのも良いと思います。
期間固定Tポイントのみを支払いの一部に利用できる親切設計でもあるので、まとめて消化するのにも向いています。
ギフトカードや商品券を購入する
上記のYahoo!ショッピングやヤフオクから派生するやり方ですが、ギフトカードや商品券を購入するのも悪くありません。
Yahoo!ショッピングで商品券と検索するだけでも15,000点以上がヒットします。(2018年10月現在)
ざっくりと見てみたところ、メジャーな商品券だけでもこれだけの種類が販売されていました。
・ナナコギフト(nanaco)
・イオン商品券(AEON)
・マックカード(マクドナルド)
・クオカード(QUO)
・UCギフトカード
・iTuneカード
・楽天ポイントギフトカード
・三井住友カード
他にも豊富に揃っていますが、JCBギフトカードやnanacoなど、とりあえず使い道に困らないカードやポイントへ換えることができます。
楽天ポイントギフトカードを買えば、期間固定Tポイントでは交換できない楽天ポイントへの交換も実質可能になります。
ちなみにYahoo!ショッピングでは販売されていませんが、ヤフオクではAmazonギフト券が販売されています。Amazonを使うならこちらもオススメです。
ただしほとんどのギフトカードや商品券は、1枚1,000円商品券は1,030円だったり1,040円だったりと、元値よりもちょっぴり割高で販売されています。
ヤフオクではたまーに等価でAmazonギフト券が売られていますが、競争率も激高で普通の人が狙うのは相当難しいです。
一例をあげると、50円分のAmazonギフト券が50円=50ポイントで平日深夜2時に出品されても2時間以内に売り切れる…そんなレベルです。
使い道が増えたり保有期間が伸びるのはメリットですが、1ポイント=1円にはならずに少しだけ下がるものだと考えてください。
また、一部の優待券は元値よりも割安な価格で販売されていますが、送料込みでマイナスになるという罠があるので注意してください。
例えば、あるショップでは「すかいらーくグループ株主優待券(500円)」が1枚あたり490円で販売されていますが、合計52,500円以下の買い物は全国一律250円の送料が掛かってしまいます。
ネットショッピングで消化が最強!むしろそこだけでOK
まだ他にもあるので後半に紹介しますが、とりあえず最適解はただひとつ。
Yahoo!ショッピングかLOHACOで消化する
ぶっちゃけた話、期間固定Tポイントの使い先はこれだけで事足ります。
大手ネットショッピングとして品数豊富なYahoo!ショッピングで欲しいものを探すのもよし。
あるいは飲料水や食品、お酒、洗剤、美容品、ペットフードなどの日用品をLOHACOで買うもよし。無印良品の製品も販売されています。
あとはヤフオクで欲しいものがあればそちらでも可というところです。

通常のTポイントよりも使い道がずっと少ない上に、占いやゲームといった謎の消化先も多いわ。

その中でネットショッピングで使えるのは不幸中の幸いと言ったところだな!ワシもLOHACOで飲み物でも買うとするか!
ヤフーカードならTポイントが加速的に貯める!
Yahoo!ショッピングとLOHACOを利用するなら、Tポイントを2倍3倍で貯められるヤフーカードもまた最適です。
Yahoo!ショッピングでTポイント獲得量3倍、LOHACOでは2倍になるなど、相性は抜群です。各種キャンペーンと合わせれば10倍15倍以上のTポイント獲得も狙えます。
すでにTカードを持っていたとしても、新たに取得したヤフーカードにポイントをまとめられます。
年会費も1年間使わなくても無料なので、私がこのカードを愛用した感想を見ればいかに使えるカードかわかるでしょう。
時期によってはTポイントを大量にキャンペーンもやっているので、取る取らないはひとまず置いといて、まずは公式サイトで確認してみてください。
その他によさそうな期間固定Tポイントの使い道

ネットショップ最強だが、他にも限定的だが使えるかも?という使い道を並べてみたぞ!
Yahoo!トラベルで国内宿泊予約代金をTポイント払いする
Yahoo!トラベルで国内宿泊予約をした場合も、期間固定Tポイントを代金の一部に割り当てることができます。
すぐに消えてしまう期間固定Tポイントを旅行代金に充てるのは、タイミングがなかなか難しいですが一気に消化できます。
ただし、公式サイトでは1ポイント=1円から使える…とありますが、実際には宿泊先もしくはプランによって利用単位、もしくは利用可能ポイント上限が変わることもあります。
例えば、株式会社一休(一休.com)の提供する「ヤフープラン」では、最低利用単位が10ポイントというルールがあります。
あくまで「国内」限定で、海外旅行を予約する際はTポイントは使えません。
余談ですが、このYahoo!トラベルのキャンペーンを利用することでも、期間固定Tポイントを大量に獲得できるチャンスがあります。
Yahoo!公金払いでふるさと納税を利用する
Yahoo!公金支払いは返礼品が貰えることで話題の「ふるさと納税」にも対応しており、5,000円を超える寄付を現金の他にTポイントでも支払えます。
私も毎年ふるさと納税をする際、Yahoo!公金払いでTポイント目的で使わせてもらっています。佐賀県のみやき町に寄付時↓
ふるさと納税がよくわからない!初めてというなら、簡単に手順を解説するとこのような流れです。
- STEP1選ぶふるさとチョイスで寄付する自治体を選択
- STEP2申し込み同サイトで申し込み手続きを進める
- STEP3支払いYahoo!公金支払いページへ移動するのでTポイントを充てて支払う
- STEP4完了ふるさと納税に申し込み完了!
何度もやるものではないので限定的ですが、市役所などに行かずにネットでサクッと支払い手続きができるので、てっとり早いという点でもオススメです。
Yahoo!totoで人生一発逆転を狙う
※Yahoo!totoとはこういうもの↓
1口100円~300円で宝くじを購入でき、期間固定Tポイントでの支払いもできます。
例えば、1口300円の「BIG」なら最高6億円と十分に人生一発逆転を狙える額。1口100円の「100BIG」でも最高2億円と夢があります。
とてつもないリターンはありますが、、まあ当たりません。
しかしながら、買わなきゃ当たらないというのも事実なので、Yahoo!占いをするくらいならBIGを買うくらいの考えでオススメします。
ちなみにヤフーカードの入会後のキャンペーンで円分のPayPayボーナスライトをもらえた場合、全部BIGに突っ込めば大量に購入できます。
コメント