今回の記事は、この世にごまんとあるクレジットカードの中から、三井住友VISAカードをわざわざ選ぶメリットは何なのか?
このカードを選んだ時にどんな特典やデメリットがあるのか、私が感じた事を本音でぶちまけます!
大阪商人の財閥で三井住友系のクレジットカードである三井住友カード。
楽天カードやヤフーカード等勢いがある比較的新しいチャラチャラしたクレジットカードと比べてもやはり知名度は抜群で大手だからという信頼性もあります。
その歴史も古く昭和42年に創業されたこともあり、カードを扱うノウハウは他社を上回っているでしょう。
そんな三井住友カードですが…
「単に歴史が古くて昔からあるだけではないか?」
「わざわざ他にも良いカードがあるのに選ぶ必要はあるのか?」
「三井住友とかいう金看板が付いてるだけだろ」
と私は最初クソ下らねえカードだと思い実は疑っていました。
若かりし日の就職活動の時、面接で落とされた事があり個人的に嫌悪しているのも理由です笑
しかし三井住友カードを選ぶ者こそ勝ち組とも言えるメリットがある事が判明したのです。
充実のポイントの使い道、カード利用者だけの特典、安心できるセキュリティ、海外旅行時の保険付帯が満載です!
これを読めばあなたは三井住友カードの良さが分かるので、速攻で申し込みたくなるでしょう。
さらにメリットばかりではなく、独自の特典や私が持ってみて感じたクソみたいなデメリットも隠すことなく、赤裸々に今回の記事を執筆します!

三井住友カードってなんか選んだら良い事あるのかしら、ぶっちゃけ他と同じじゃないの?

ウワッハッハッ!
わしも最初は他社カードと何も変わらん特徴無しのボンクラカードかと思っていたが、実生活で利用しまくったらとんでもないメリットがある事が分かったのだ
三井住友VISAカードはどんなメリットや特徴があるのか?
三井住友VISAカードを選ぶとどんなメリットや特徴があるのか見ていきましょう。
VISAは日本や外国で最も利用店舗が多い
最初にお伝えしたいメリットがこれです!
三井住友のVISAは圧倒的に利用できる店舗が他の国際ブランより多いという事です。
上の写真はタイの魚屋ですがなんとこんな店でもVISAが使えました!
そもそもクレジットカードは使える事が命で、せっかく持っていても使えないならプラスチックのゴミと変わりません。
私は海外に仕事や旅行で行く事がありますが、他にもエジプトの個人商店、台湾の料理屋、アフリカの訳の分からん国でも使えました。
唯一使えなかったのは旅行に行ったカザフスタンくらいで世界200ヵ国以上で使えて間違いなく最強です。
というのもVISAの世界シェア率は55.52%という事で、日本国内のみならず世界のほとんどの国で使えます!
このように圧倒的に世界で使われており日本でも幅を利かせています。
最近では国内のJCBが使えるお店が激減中なのに対し、VISAが使える店が増えている程です。

VISAが1枚あれば国内海外どこでも買い物できるぜ!
三井住友ブランドの大手ならではの安心感
三井住友VISAカードのメリットは大手企業と言う安心感が挙げられます。
三井住友フィナンシャルグループが運営していると言う事もあり、まずは潰れるという事は考えにくいです。
ポイント還元率が異常に高いカード、特典が魅力的なカードも世の中にはありますが、それらはいきなり倒産したりカード発行を辞めてしまうケースを何度も見てきました。
ぶっちゃけた話VISAブランドのカードが欲しいのであれば、申し込み時に国際ブランドでVISAを選択できる楽天カードでも良いでしょう。
しかしそういった問題ではなく三井住友VISAカードを選ぶというのは、日本で唯一VISAのライセンスを取得しているのも確固たる理由です。
万が一何か不測の事態があっても他社のVISA提携カードよりも、本家の手厚い補償をしてくれます。
例えば今時はネットのamazonや楽天で高価な商品を安く買う事も出来ます。
しかしネットより高くても、わざわざ店に行って営業員の話を聞き、アフターフォロー付きで納得して購入するような事と同じです。
三井住友カードの発行枚数は年々増えており、現在では発行枚数が2,800万枚まで上昇しています。
このデータを見ると楽天カードやヤフーカード、又は新興企業が発行したカードを持っている人も結局安心できる三井住友VISAカードに戻ってきている事が分かります。
他のカード会社に比べると審査は厳しく、流通系や信販系の比較的審査が甘いカードと比べると手に入れにくいという事もあります。
しかしカード不正利用やスキミング被害、カードが読み取れない、利用先の倒産などイレギュラーな事態が起きた場合もしっかり対応してくれる安心感は抜群です。
誰が見ても社会的にステータス性も高く一流のカードと言えるでしょう。

ウワッハッハッ!
三井住友が金融危機とかで潰れたら日本も終わりだろう
その時は何やってもダメだから大丈夫
ワールドプレゼントポイントが貯まる
三井住友VISAカードの楽しみの1つが利用すればするほどワールドプレゼントポイントが貯まる点です。
一般的に三井住友VISAカードを利用して貯まる還元率は次のようになっています。
三井住友VISAカードを使い、イオンやスーパーの買い物、セブンイレブンやファミマで買い物、ドラッグストアのウェルシアやココカラファインで化粧品を購入するとポイントが貯まります。
さらには電気ガス水道などの公共料金や、子供の水泳教室のや学習塾の月謝がカード払い可能であればポイントが貯まります。
貯まったポイントは様々な商品や他社ポイントに交換できるのですが、オススメは1ポイントで5円分の価値に等価交換できるdポイントや楽天ポイントです。
それ以外にVJAギフトカードにも交換できますが、5,000円の商品券を交換するには1,100ポイントが必要になります。
そうすると還元率は0.454%に落ち価値が毀損してしまうのでオススメできません。
【他社ポイントへの移行】
移行可能なポイント | 交換レート | 変えた場合のポイント価値 |
三井住友プリペイド | 1P→5円 | 100% |
楽天ポイント | 1P→5P | 100% |
楽天Edy | 1P→4円 | 80% |
dポイント | 1P→5P | 100% |
Tポイント | 1P→4P | 80% |
ヨドバシゴールドポイント | 1P→5P | 100% |
ビックポイント | 1P→5P | 100% |
pexポイント | 1P→50P | 100% |
au Wallet ポイント | 1P→5P | 100% |
nanaco ポイント | 1P→4P | 80% |
Gポイント | 1P→5P | 100% |
pontaポイント | 1P→4P | 80% |
スターバックスカード | 1P→4円 | 80% |
WAONポイント | 1P→5P、4P | 80~100% |
ジョーシンポイント | 1P→5P | 100% |
ベルメゾンポイント | 1P→5P | 100% |
ショップdeポイント | 1P→50P | 100% |
タリーズカード | 1P→4P | 80% |
カテエネポイント | 1P→5P | 100% |
プレミアバンダイ | 1P→4P | 80% |
自治体ポイント | 1P→5P | 100% |
カエトクカード | 1P→4円 | 80% |
JAF次年度会費 | 400P、500P | 80~100% |
realpay | 1P→50real | 100% |
この中で交換すると価値が毀損してしまうのはTポイント、nanacoポイント、楽天Edy、pontaポイント、スターバックスカード、タリーズカード、プレミアバンダイ、カエトクカードです。
その他はポイントの価値を1円たりとも損せずに等価交換できます。
楽天Edyは楽天ポイントに一度交換した後、楽天Edyにすれば等価交換できます。
【景品交換】
交換できる景品 | 交換レート | 変えた場合の価値 |
VJAギフトカード (一般カード) | 1,100P→5,000円 2,100P→10,000円 3,100P→15,000円 4,100P→20,000円 | 90% 95% 96% 97% |
VJAギフトカード (ゴールドカード) | 1,000P→5,000円 2,000P→10,000円 3,000P→15,000円 4,000P→20,000円 | 100% |
ルートインホテルズ宿泊券 | 400P→2,000円 | 100% |
モスカード | 250P→1,000円 | 80% |
図書カードNEXT | 500P→1,500円 | 60% |
ジェフグルメカード | 300P→1,000円 | 66% |
ミスタードーナツ商品券 | 300P→1,000円 | 66% |
すかいらーく優待券 | 300P→1,000円 | 66% |
マックカード | 300P→1,000円 | 66% |
QUOカード | 300P→1,000円 | 66% |

見ての通り一般カードならルートインホテルズ以外、ワールドプレゼントポイントの価値が減る物ばかりなので、軽はずみにポンポン交換しないように注意するのだ!
ゴールドカードやプラチナカードの場合だと、VJAギフトカードの交換レートが優遇されます。
ここに載せているのはほんの一部で他にも様々な物と交換可能です。
私が書いた別の記事で、三井住友のワールドプレゼントポイントは何に交換するのがお得なのか書いてますので読んでおきましょう。
セブン、ファミマ、ローソンでポイントが5倍になる
次に紹介するのも三井住友を選択する確固たる理由があります。
三井住友VISAカードの気でも狂ったか?と思える程のキャンペーンですが。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで支払うとポイント5倍で還元率は2.5%に跳ね上がるのです。
ポイント5倍適用はカード払い、iD、Applepayでの利用が対象になります。
1,000円につき5ポイント獲得でき1ポイント=5円の価値なので25円分の価値になります。
オフィスビルや百貨店内の店舗、ガソリンスタンドに併設されている店舗、その他一部の店舗では適用されない店もあるようですが99%以上のお店で適用されます。
現在の所キャンペーン終了日は書いておらず、ガシガシポイントが貯まるので是非活用したいものです!

セブンイレブンなんてわしはよく行くのでこれは助かる!マックでポイント5倍も嬉しいのう
ココイコ!を使えば通常よりポイント倍増
三井住友VISAカードを使う上で絶対に覚えておきたいのが「ココイコ!」というポイント倍増の必殺技です。
こちらは事前に公式サイトでエントリーしたお店でカードを使うと、ポイント還元率が上がるかキャッシュバックを貰えるか2つのどちらかを選択できます。
利用する際はポイントカードやクーポン提示などをする必要が無く、そのままカード払いすればOK!
対象のお店と還元率は次のようにになっています。
業種 | 店名 | ポイント倍率 | キャッシュバック率 |
飲食店 | 居酒屋千年の宴 かっぱ寿司 かに道楽 ミライザカ 三代目鳥メロ ザリッツカールトン 和民 ステーキ宮 世界の山ちゃん びっくりドンキー 串カツだるま | 2倍 2倍 2倍 2倍 2倍 3倍 2倍 2倍 2倍 2倍 2倍 | 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% |
ショッピングモール | 渋谷ヒカリエ shinQs 東急プラザ銀座 高島屋SC専門店 | 3倍 3倍 2倍 | 1.0% 1.0% 0.5% |
百貨店 | 小田急百貨店 京王百貨店 JR名古屋高島屋 髙島屋 大丸 天満屋 東急百貨店 福屋 藤井大丸 松坂屋 | 3倍 2倍 3倍 3倍 3倍 2倍 3倍 3倍 3倍 3倍 | 1.0% 0.5% 1.0% 1.0% 1.0% 0.5% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0% |
ファッション | AOKI around the shoes エクセル m0851 靴のテヅカ コナカ はるやま Parfect Suit Factory ビルケンシュトック 洋服の青山 | 4倍 5倍 3倍 2倍 2倍 3倍 4倍 4倍 2倍 4倍 | 1.5% 2.0% 1.0% 0.5% 0.5% 1.0% 1.5% 1.5% 0.5% 1.5% |
インテリア・雑貨 | 小田億ファインズ 東急ハンズ 中村家具 NOCE シモンズ ダイシン +CASA ボークス | 3倍 3倍 2倍 3倍 10倍 3倍 3倍 2倍 | 1.0% 1.0% 0.5% 1.0% 4.5% 1.5% 1.5% 1.0% |
家電 | ソフマップ ビックカメラ | 2倍 2倍 | 0.5% 0.5% |
スポーツ | 好日山荘 ミズノ(直営店) | 2倍 2倍 | 0.5% 0.5% |
本 | 紀伊国屋書店 | 2倍 | 0.5% |
これらの店でカード払いをする事で一気にポイントを稼げます。
三井住友VISAカードの2倍というのは還元率1%、3倍と言うのは1.5%、4倍なら2%になります。
こんなに良い仕組みなので「ココイコ!」を一度使うともう2度と使えなくなるのか?と思いましたが一度期限が切れても無制限に何度でも利用可能です。
使い方もわかりやすく簡単で何度も使えるので他のカードを使うのが馬鹿らしくなります

何いっ!?わしの好きなかっぱ寿司、ステーキ宮、びっくりドンキーで使えるじゃねえか!こいつはすげえお得だぜ
電子マネーのiDが付帯している
三井住友VISAカードのメリットの1つが、今流行のキャッシュレス決済の電子マネーがカードに付帯している点です。
これがまた超便利で使い易くて気に入っています!
iDはドコモが開発した後払い型の決済方法で、三井住友VISAカードの利用金額引き落とし日にまとめて引き落とされます。
その為セブンイレブンのnanacoや、JR東日本のSuicaみたいに、いちいち面倒なチャージをする必要が全くありません。
iDについては別の記事で詳しく書いているので合わせて読んでおきましょう。
WEB入会だと初年度年会費半額になる
三井住友カードを申し込む方法は郵送かWEB申込の2通りがあります。
絶対に知っておきたいのが、カード申込は郵送の書類手続きではなくWEB上から申し込む方が有利です。
何故ならWEBからの申し込みの場合は年会費が初年度半額になるからです!
これは三井住友VISAカードの公式サイトにも堂々と書いてあります。
※インターネット入会で初年度年会費無料
参考:三井住友カードゴールド
これを知らずに郵送で申し込んでしまうだけで初年度年会費が取られてしまう事になります。
マイ・ペイすリボ利用で年会費半額or無料
三井住友VISAカードの特徴としマイ・ペイすリボ(リボ払い)で支払いをする設定をしておくと、年会費が無料or年会費が半額になるという特徴があります。
次の2つの条件を満たすと恩恵を受けられます。
②年に1回でもマイ・ペイすリボを利用する
①はマイ・ペイすリボの利用を申し込むだけでOK。
②は年1回金額は100円でも200円でも良いので買い物や支払に使うだけです。
これだけで次のように三井住友VISAカードは年会費が無料or半額になるのです。
三井住友VISAカードの種類 | 通常年会費 | マイ・ペイすリボ 利用時の年会費 |
デビュープラス | 無料 | 無料 |
クラシック クラシックA | 1,250円(税別) | 無料 |
アミティエ | 1,250円(税別) | 無料 |
プライムゴールド | 5,000円(税別) | 1,500円(税別) |
ゴールド | 10,000円(税別) | 4,000円(税別) |
中には「リボ払い?ふざけんな!」
と思う方もしれませんが、三井住友VISAカードは毎月のリボ払い上限額を、通常の1回払いの上限額と同じにする事で、実質1回払いにする事が可能です。
さらにリボ払いでも1回目は金利手数料が取られないので安心です。
競合他社のJCBのスマリボの場合は、1回目から金利手数料が取られるので、三井住友は利用者に優しいと言えます。
マイ・ペイすリボの仕組みとは?
三井住友VISAのマイ・ペイすリボの仕組みは、事前に毎月の支払金額を超えた金額が、自動でリボ払いになります。
下の図のオレンジの所を見ると支払金額増額分がリボ払いになります。
例えば5万円を支払金額を設定していたとします。
ある月は5万円以下の利用金額の時はリボ払いにならず1回払いになります。
しかしある月に15万円使ってしまった場合、その時は5万円を超える金額の10万円がリボ払いになります。
先ほども書きましたが、カードの利用枠限界までマイ・ペイすリボの利用上限枠にしておけば、全て1回払いにできます。
設定金額はVpassから変更可能で、いちいち買い物の会計時にリボ払いでと言わなくて済みます。

自分のペースでお金に余裕があれば翌月だけ1回払いに変更したりできる、これも他社には見られない特徴だぜ
マイ・ペイすリボの仕組みとメリット、デメリットは別の記事でも特集しています。
マイ・ペイすリボの限度額変更方法は別の記事で書いているので合わせて読んでおきましょう。
Applepayにカードを登録して利用可能
iPhone7以降の端末、アップルウォッチシーズン2以降の端末を利用している人には朗報です!
三井住友VISAカードはiPhone等のアップル製の端末に、最大5台に登録してApplepayとして利用する事が可能です。
ApplepayはJR東日本の自動改札にSuicaとして利用できる事や、スーパーやコンビニ、デパート、自動販売機など対応する場所ならどこでも利用可能です。
JR西日本のICOCAにはまだ対応していないものの、三井住友VISAカードを持ち歩くことなくiPhone1つあればあちこちでカード決済できるので超便利です。
カードの盗難の恐れもありませんし、顔認証や指紋認証で利用する事も可能、店側にはカード番号が一切バレることも無く安全性が高くなるでしょう。
三井住友VISAカードはApplepayに登録するとiDとして扱われます。
日々仕事や家事や育児でクソ忙しい人は、この文明の利器により支払の手間が省け、時間の節約になります。
Vpassで利用状況や請求金額が見やすい
三井住友VISAカードの利用者全員は、利用明細や次回の支払金額を会員専門サイトのVpassで見れるようになります。
コチラのサイトは会員IDとパスワードを入力するだけで、三井住友カードの利用状況をWEBからサクサク閲覧可能です。
例えば私のamazonカードを例に挙げて見てみましょう。
明細を確認するを押すと次のような画面に切り替わります。
このようにクレジットカードをいついくら利用したか一目瞭然です。
もし万が一どこかのアホが勝手に使っても気づけますし、今月は支出をコントロールしやすくなります。
使用している感想ですが、Vpassは流石大手だけあって見やすいですし、最近ではアプリもあるのでスマホでいつでもどこでも閲覧可能です。
スマホアプリでは現在進行形のキャンペーン情報が見れたりするのも便利です。
三井住友VISAカードの種類によっては、Vpass上で紙の明細からWEB明細に変更する事により年会費を下げる事ができ一石二鳥です。
個人的な感想ですがペーパーレス化が進む今の時代、わざわざ紙で送られてきてお金がかかるなんてアホ臭いです。
これならネット上で一撃で利用明細が見れるVpassの方が便利です。
今すぐ負担になる郵送の紙の明細や、年会費も安くなるならWEB明細に切り替えましょう!
セキュリティ対策は業界トップクラス
三井住友VISAカードのセキュリティ対策は業界屈指のトップクラスになっています。
カードを使う上で気になるのが、不正利用や情報が流出してしまうリスクですが、三井住友VISAカードには次のようなサービスが付いています。
・カードの不正利用補探知システム
・60日間不正利用補償
・海外滞在時の緊急時や案内サポート
・ワンタイムパスワード機能
・カードに顔写真を入れる事が可能
日本クレジットカード協会のデータによれば、クレジットカード不正使用被害額は年々増加する傾向にあります。
国内の被害よりも海外の被害が多いのも分かります。
三井住友VISAカードでは危険な不正利用からどのようにあなたを守るのか見てみましょう。
24時間不正利用を監視し万が一の時は過去60日間まで補償
三井住友VISAカードでは常駐スタッフが24時間365日、カードが不正利用されていないかどうか監視しています。
普段全然利用していない方がいきなり利用をした場合や、住んでいない場所や海外でいきなり利用があった場合不正利用を検知します。
それでも万が一会員のカードが不正利用されてしまった場合は、そこから60日前まで遡り不正利用金額を全額補償してくれます。
ただし不正利用から60日間経過してしまうと、補償対象外になるので注意が必要です。
こまめに紙の明細書やVpassでWEB明細を見て利用状況に問題無いか確認する癖を付けておきましょう。
海外で万が一の時もしっかり対応のVJデスク
三井住友VISAカードを海外旅行や仕事で利用している人向けのサポートもあります。
それがVISAが運営する「VJデスク」で世界56ヵ国の国に設置してある案内所です。
パスポートやカード物を不良外国人に盗難された場合や、現地旅行中に紛失をしてしまった場合、日本語ができるスタッフが24時間365日対応してくれます。
トラブルの他にも次の案内を電話対応でやってくれます。
VJデスクの案内 | 主な内容 |
情報サービス | 現地観光案内、ホテル、 レストラン、交通機関案内 |
予約サービス | レンタカー、チケット、 オプショナルツアー、レストラン予約 |
アシスタントサービス | 通訳、案内ガイドの派遣 車の手配、車での案内 |
緊急サービス | カードやパスポート 紛失盗難 |
観光案内もしてくれて、レンタカー、オプショナルツアー、ホテル、交通状況、観光地、レストランの紹介までしてくれるのです。
特にアシスタントサービスでお金はかかりますが、例えばフランスでモンサンミッシェルに車の載せて案内して欲しいという要望も叶います。
ワンタイムパスワード機能
三井住友VISAカードではネットショッピングをする際に独自の安全策でがあります。
それが60秒ごとに異なるパスワードを表示するワンタイムパスワードです。
これでネットショッピングで商品を購入する際に、さらに第三者に不正利用されないようになります。
1回使用したパスワードは利用不能になりますので、安全に買い物する事が可能になります。
最初から付いている機能ではなく希望者が自分で設定します。
申込方法は三井住友カードの申し込みページで簡単にできます。
カードに顔写真を入れる事が可能
他のカードには無い三井住友VISAカードの特徴で面白い!と思ったのが希望すれば顔写真をカードに挿入できるという事です。
「顔写真を入れる?なんでそんなマイナンバーカードみたいな事するんだ」
と思われるかもしれませんが、顔写真を入れる事によりあなた以外の誰かにカードを盗まれた時に店舗で不正利用されるのを防げます。
特に外国で盗まれた場合では顔写真が日本人という事だけで不正利用されにくくなるのです。
ただ、注意点は顔写真を入れてみたものの、その後ヒゲが生えたり髪型を変えたり、ハゲてしまった場合は容姿が変わると逆に本人なのに疑われるケースもあるので注意が必要です。
私が三井住友VISAカードの中で一番オススメなデビュープラスだけは何故か顔写真を入れる事ができませんが、安全性を重視する人はやりましょう!
他のカードには写真を入れるという事はできないので独自サービスになります。
補償されないケースもあるので注意
三井住友VISAカードのセキュリティ対策は他社と比べても盤石な体制ですが、補償の対象にならない場合もあります。
それが次のようなケースです。
・車上盗難でETCカードが機械に差しっぱなしだった
・カードの暗証番号が故意、過失で漏れた
・海外で盗難時に警察に届けていなかった
・不正利用から61日以上経過していた
このような場合被害に遭っても金額は返ってこないので注意しましょう。
以上

三井住友VISAカードはカードの紛失、盗難、情報漏洩があった時は守ってくれるんだな!こいつは極めて安全性が高いぜ
万が一詐欺にあってもショッピング補償がある
三井住友VISAカードにはショッピング補償が付帯しています。
種類 | 一般 | エグゼクティブ | ヤングゴールド | ゴールド プライムゴールド |
補償限度額 | 100万円 | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
対象の利用先 | ・国内では リボ払いor 分割3回払い ・海外では リボ払いor 分割1回払い | 国内海外利用 | 国内海外利用 | 国内海外利用 |
自己負担額 | 1事故につき 3,000円 | 1事故につき 3,000円 | 1事故につき 3,000円 | 1事故につき 3,000円 |
対象期間 | 購入日又は 購入日翌日から 90日間 | 購入日又は 購入日翌日から 90日間 | 購入日又は 購入日翌日から 90日間 | 購入日又は 購入日翌日から 90日間 |
このように万が一クレジットカード払いで商品を購入して、その店の商品が故障したり不良品だった場合や、購入日又は購入日翌日から90日間以内の物であれば補償してくれるというものです。
実は年会費無料のカードでショッピング補償が付いているカードは滅多にありません!
年会費無料の一般カードなら100万円、ゴールドなら300万円となりますが、年会費無料の三井住友VISAカードのクラシックカードやデビュープラス等の年会費無料のカードにも付帯しているのは驚きです。
一般カードは国内では分割3回払い、又はリボ払いなら補償、海外ではリボと分割1回払いと言う条件に不満に思うかもしれません。
しかしこちらで書いたようにマイ・ペイすリボの利用枠を1回払いの利用枠と同じにすれば、金利手数料が取られないので問題ありません。
例えば海外の韓国やハワイに行き10万円のブランド品を購入して、日本に持って帰ると不良品だったり偽物だったりする場合があるでしょう。
そんな時は自己負担金額3,000円払えば10万円戻ってくるのです。
過去国内であった”はれのひ事件”で成人式の時に着物が送られてこない会社や、旅行代理店の”てるみくらぶ”が倒産した場合も全部補償されたので安心感があります。
三井住友のエグゼクティブカード級以上であれば、リボ払いや分割払いしなくても1活払いで補償してくれます。
注意点としては次の項目にカード払いを利用した場合は対象外になってしまう点です。
・スマートフォン、ガラケー、タブレット
・義足、義歯、コンタクトレンズ、義眼、義手
・犬猫兎鳥亀魚などのペット
・食品
・契約書、有価証券、株券、チケット、切手、乗車券、コンサートチケット、定期券、印紙、小切手、観光施設入場券
・図面、帳簿、不動産登記簿、工作図、設計書
・戸建て、アパート、マンション、土地
・会社の商品、小道具、携行品
これさえ気を付ければ安全性が担保されるので、三井住友VISAカードはどこで使っても鉄壁の守りになります。
海外と国内の旅行保険が付帯していて安心
三井住友VISAカードを持つメリットが海外や日本国内の旅行保険が付帯されている点です。
カードの種類 | 旅行保険内容 |
デビュープラス | – |
エブリプラス | – |
クラシック | 海外旅行保険最大2,000万円 |
クラシックA | 海外国内旅行保険最大2,500万円 |
アミティエ | 海外国内旅行保険最大2,500万円 |
プライムゴールド | 海外国内旅行保険最大5,000万円 |
ゴールド | 海外国内旅行保険最大5,000万円 |
プラチナ | 海外国内旅行保険最大1億円 |
年会費無料の「デビュープラス」、「エブリプラス」の2つのカード以外は旅行保険が付帯しています。
クラシック、アミティエ、プライムゴールド、ゴールド、プラチナとカードと年会費が上がるに比例して保険内容も充実します。
各カードの保険内容について詳しくは後述する、三井住友VISAカードの種類で説明します。
三井住友VISAカードの他に旅行保険が付帯するJCBカード、楽天カードやdカードGOLDを持てばさらに重複適用されて安心です。
毎月の支払日は2つから選べる
三井住友VISAカードでは他のカードには見られない特徴がまだまだあります!
それがカードの引き落とし日を毎月次の2つのいずれかから選べるという事です。
②月末締め・翌月26日払い
例えば①の場合だと、月末に給料や支払金額が振り込まれるような自営業者やフリーランスは助かるでしょう。
②の場合は20日や25日が給料支払いの事が多いサラリーマンや公務員の方にピッタリでしょう。
自営業者や経営者、サラリーマンや公務員、どんな属性でもこれなら無事に支払えるという方が多いでしょう。
三井住友VISAカードでは、好きな締め日と支払日が選べるのが大きなメリットと言えます。
このカード以外ではこのような選択肢はなく、楽天カードもdカードもヤフーカードもそれぞれ決められた日に固定されています。
三井住友VISAカードの締め日と引き落とし日については、さらに別の記事で詳しく書いています。
三井住友VISAカードの5つのデメリット
三井住友VISAカードについて良い点ばかり見てきましたが、今度は悪い点についても見ていきましょう!
私が長年使ってみた結果、どんなデメリットがあったのか赤裸々に紹介しましょう。
ポイント還元率はそこまで高くない
実を言うと三井住友VISAカードで貰えるワールドプレゼントポイントは、そこまで還元率が高いとは言い難いです。
・1ポイント=5円相当
・還元率0.5%
世の中にはTカード、dカード、楽天カードと多くのクレジットカードがありますが、それらと比較すると弱いです。
カードの種類 | 還元率 |
三井住友VISAカードシリーズ | 0.5% |
三井住友カードデビュープラス | 1.0% |
Tカード | 1.0% |
dカード | 1.0% |
楽天カード | 1.0% |
リクルートカード | 1.2% |
唯一この中で三井住友カードデビュープラスはポイント2倍の還元率で1%にはなりますが、ポイント還元で対抗できるのではセブンイレブン、ファミマ、ローソン、マクドナルドで利用した時にポイント5倍になるのとポイントアップモールを利用した時だけでしょう。
審査は厳しい
まずは三井住友VISAカードを申し込んで手に入れる場合の話ですが、審査が厳しいという点がまずデメリットです。
今まで私は数々のカードを申し込んで取得してきましたが、三井住友だけは何度か審査落ちしました。
例えばクラシックカードの場合の加入条件は次のようになっています。
満18歳以上の方
※高校生は除く
特に安定した収入がある人や、職業についている事という条件は明示されていません。
しかし三井住友の審査は厳しい事で有名で、ヤフーカードの審査やリクルートカードの審査のように甘くはありません。
他のカードで審査が通るようなアルバイト、パート、無職の人は落とされることが多いです。
外資系のアメックスやダイナースクラブに次ぐ厳しさだと考えております。
年収100万では厳しく、200~300万でも審査が通る確率は半分。
年収300万あればようやく審査に通ると考えましょう。
信頼性やステータス性重視の層にはありがたい話しですが、何が何でも三井住友VISAカードが欲しい層にとってはマイナスなのでデメリットとします!
ネット申込では全ての銀行口座が対応では無い
三井住友VISAカードを申し込む時に引落の銀行口座をネットから申し込みます。
ここで問題がインターネット申込対応している銀行が50行しかない事です。
私の場合ダイワネクスト銀行と楽天銀行のどちらかで作りたかったのですが、申し込み対応をしていませんでした。
対応していない金融機関を指定してカードを作る場合は2~3週間かかります!
詳しくは三井住友VISAカードでオンライン申込可能な対応金融機関を見て下さい。
営業員から電話の勧誘が来る事がある
三井住友VISAカードを利用しておやっ?と思ったのがマイ・ペイすリボの勧誘が多い事です。
それもそのはず、三井住友と言えば関西のイケイケな企業と言うイメージもあります。
三井住友銀行、SMBC日興証券、プロミスなどの企業を抱えておりどこも営業力があるイメージですが、やはり三井住友カードでも顧客への電話勧誘は徹底しています。
他社カードと比べてもリボ払いの勧誘、ゴールドカードへの勧誘は群を抜いています。
私も仕事中やお昼の時間帯、夕方~夜のゆっくりした時間帯、土日も電話がかかってきた事もあります。
これを書いている時も偶然なのか?ダイレクトメールでキャッシングの利用枠を設定や増やす勧誘メールが届きました。
私も営業を年以上やっていましたが押しが弱い人、断れない人、良い人はトントン拍子で売り付けたり契約させたりでする格好の餌食です。
電話やDMが苦手な人は三井住友カードのWEBページや、電話を一度して断れば二度と勧誘しなくなります。
断られている相手に再度勧誘すると法令違反になりますし、コンプライアンス遵守にうるさい金融庁の目が光るので彼らも黙ります。

電話勧誘やDMが二度と来ないようにわしも設定したぜ!
カードに申込んでも即日発行できない
最後に贅沢な不満だと言われるかもしれませんが、三井住友VISAカードは即日発行できるカードが1枚もありません。
ほとんどのカードが最短3日後発効、1週間以内に到着となっています。
ヤフーカードやJCBカードの場合は1日で審査終了し発行になるのですが、やはり堅実な金融機関の三井住友VISAカードは審査に慎重な姿勢です。
カードの中には2~3週間後に忘れた頃に届くカードもあり、やや早い部類とは言えますが、もっと早いカード会社に慣れてしまうと遅く感じてしまうかもしれません。
世の中で出回っている三井住友VISAカードの種類
ここまで三井住友VISAカードのメリット、デメリットを見てきましたが、どのような種類のカードがあるのか見ていきましょう。
カードの酒類 | 年会費 | 主な特徴 |
デビュープラス | 無料 | 18~25歳まで保有可能 学生も持つ事ができる 三井住友VISAカードの 2倍のポイント還元率 入会後3ヶ月はポイント5倍 初年度年会費無料 2年目以降1回使えば無料。 |
クラシックカード | 1,250円(税別) | 三井住友を代表する 一般的なカード 海外旅行保険2,000万円。 |
クラシックカードA | 1,500円(税別) | 普通のクラシックよりも 年会費が250円高いけど 何が違うのか?その答えは 海外旅行保険500万円 高いという事だけ! 旅行好きならAを推奨です。 |
アミティエカード | 1,250円(税別) | 女性向けのカード 海外旅行保険付き ケータイ料金が2倍還元。 |
プライムゴールド | 5,000円(税別) | 20代限定のカード 空港ラウンジ入場無料 国内海外の旅行保険が 5,000万円付帯。 |
ゴールド | 10,000円(税別) | 空港ラウンジ入場無料 国内海外の旅行保険が 1億円付帯。 |
プラチナ | 30,000円(税別) | 空港ラウンジ入場無料 プライオリティパス 国内海外の旅行保険が 1億円付帯。 |
このように三井住友VISAカードでは自分の用途、目的に合うカードを選択する事が可能です。
いずれも三井住友のプロパーカードになるので今回書いているメリットや特典を享受可能です。
まとめ!三井住友カードのメリットとデメリット
今回ここまで書いてきた三井住友カードのメリットとデメリットをまとめてみましょう。
・VISAは日本国内海外どこでも一番利用店舗が多い
・ワールドポイントプレゼントが貯まる
・セブンやファミマ等の特定店ではポイント5倍
・ココイコ!で特定の店がポイント倍増
・iDやApplepayが使える
・リボ登録で年会費無料や半額にする事が可能
・リボ払いは一括払いと同じ金額にできてリスクゼロ
・セキュリティ対策は万全
・数多くの種類がある
・年会費が掛かるカードが多い
・電話勧誘やダイレクトメールが来る事がある
・即日発行できない
・ネット申込非対応の銀行を選ぶと2~3週間かかる
このように良い事がある反面、悪い事もありますが、全体的なトータル面で考えるとメリットの方が多いと言えるでしょう。
三井住友ブランドでは不正利用、紛失、盗難時には全額補償してくれる安心感。
セブンイレブン、ファミマ、ローソンで還元率が通常の5倍。
海外旅行保険付帯という事も大きな魅力です。
楽天カードやヤフーカードはお得だけどなんとなく信頼できず安っぽくて心配だという人。
胡散臭いわけ分らんベンチャー企業のクレカは嫌だという人。
そんな人は年会費が掛かったとしても、しっかりと安全性が担保される三井住友VISAカードを持つ事をオススメします!

わしは少額のコンビニで買い物する時はどうでもいいカードを使うが、やはり5千円を超える時は三井住友VISAカードで払う事にしている、何かあっても安心だからな!

ポイント還元率の高さや、お得さを売りにしているカードもあるけど、やっぱり安心感とステータス性が高さで結局三井住友を選んでしまうわね。
三井住友カードの中で最強はデビュープラス
最後に三井住友VISAカードをこれから作り追うと考えている人に有益情報をお伝えします!
申込条件は18歳~25歳までと門戸は狭いですが、三井住友カードの中では三井住友カードデビュープラスが最強にコスパが良くお得です。
理由としては常に三井住友VISAカード系列の2倍のポイント還元率である事。
入会後3ヶ月は1,000円で5ポイント常に還元。
しかも今なら入会キャンペーンで最大10,000円が貰える事も見逃せません!
そして26歳になれば三井住友VISAプライムゴールドへ昇格できる事。
30歳でその後三井住友カードゴールドになります。
私が三井住友カードデビュープラスを調べてみた感想でも買いたように、馬鹿みたいにお得すぎるカードでした!
あなたが18~25歳であればどんなカードなのか?
申し込む込まないは抜きにして一度公式サイトを見ておくと良いでしょう。
また、今回の記事とは別に種類が多い三井住友VISAカードはどれがオススメなのか?属性や状況別に別の記事でも書いているので合わせて読んでみて下さい。
コメント
VISAならこんなクソカード使わなくてもいくらでもある
三井住友なんてVisaの中でもクソ