今回の記事はクレジットカードに申し込んでも審査に落ちて悔しい思いをした人必見です!
買い物で支払いをする時にカード1枚で支払えば、翌月の引き落とし日に一気にまとめて銀行振替口座から引き落とされる非常に便利なクレジットカード。
給料日前や、急な冠婚葬祭や飲み会、記念日のプレゼントに必要な時も万が一お金が無い時も助かります。
おまけに利用すればする程ポイントが貯まり、普通に現金で支払うよりもダントツにお得で早く重宝します。
そんなクレジットカードですが、中には過去に支払い遅延やケータイ電話の支払い未納、さらにカードローンの支払いを延滞した事があり持つのが難しいという人も中に入るでしょう。
「年収100万円程度だからクレカなんて持てないよ」
「過去に自己破産したりブラックになったから難しいのでは?」
「今無職だけどクレジットカードが欲しい」
このように悩んでいる人も多いことでしょう。
私も過去に無職だった時代や、年収が不安定で低い時代があり数々のカードの審査に落ちたことがあります。
しかしそんな厳しい逆風が吹く人でも審査が通るクレジットカードを私が探し当てました!
これを読めば自信が無いあなたもまるで狐につままれるかのように簡単に手に入るカードが分かり唖然とするでしょう。
今世の中に存在するカードでどれを選べば審査が落ちずに簡単に手に入れることができるのか?
ズバリ審査が甘くて手に入れやすい正解のカードを暴露するので見ていきましょう!

生活保護者や日雇い人夫とは言わないけれど、クレジットカードの申し込みが厳しい人が本当に入手できるカードなんてあるのかしら?

ウワッハッハッ闇金ウシジマくんやナニワ金融道に出てくるようなどうしようもない社会の底辺でも、無事通る神のような救済クレカを紹介していくぜ
審査に通り易いクレジットカードの傾向とは?
まず初めに一言にクレジットカードと言っても、カード会社によってその性質や特徴はバラバラです。
審査が甘いと言われるクレジットカードの大まかな傾向を見ていきましょう。
クレカには審査が厳しいカードがある
クレジットカードには会社ごとにそれぞれ審査が通りやすいカードと通りにくいカードがあります。
例えば高級志向でステータス重視のアメックスカードやダイナースクラブという比較的富裕層向けのタイプのカードがあります。
・空港ラウンジや海外旅行保険で高額な保険が付く
・年会費が10,000~50,000円かかる
これらは年会費が掛かりますが持ってるだけで様々な高級サービスを受けられます。
しかし今回のテーマの審査が甘いカードかと言われるとそうではなく、年会費を払える払えない関係なく審査が通りにくいカードです。
こちらは所得レベルの中間層が申し込んでもあまり通らないカードとして有名です。
医者や経営者、地主、エリートサラリーマン等の高所得者層、富裕層向けでどこの馬の骨か分からない人ではなく、支払い能力があり身元や勤め先がしっかりしている人じゃないと審査が通りません。
車といえばレクサスやベンツのようなカードだと思って下さい。

今回の話では審査が甘いカードを探す話だし、これらのカードに申し込むのは至難の業なので除外ね。
審査が甘いカード会社は次の3種類
その逆に信販系、スーパー等の流通系、ネットバンキング系、のような大衆向けのカードもあります。
審査が甘いとされるクレジットカードの種類は次のような3タイプになります。
2.流通系(スーパー、ネット通販)
3.ネットバンキング系
こちらの場合基本的にカードの年会費は無料!
主婦学生、年金受給者のおじいちゃんおばあちゃん、これからクレジットカードを初めて持つ人をターゲットにしており、基本的に申し込めば通りやすいカードという訳です。
安さが売りの業務スーパーやイオンや楽天市場、メルカリで売買し会社帰りにスーパーの割引シールを張った弁当を買うような私たち向けです!
車で言えば手に入りやすいスズキの軽といった感じです。

今回の話で申し込みやすいカードのは、ズバリこの3種類の会社が発行するカードだぜ!
貧乏や何らかの問題でカードに申し込んでも通る自信が無い人の強い味方だ
1位セディナカードJiyu!da!
セディナカードJiyu!da! | 特徴と内容 |
発行元 | セディナ |
国際ブランド | JCB,VISA,MasterCard |
申し込み資格 | 18歳以上の高校生以外 |
目安年収 | 100万円 |
年会費 | 無料 |
ポイント | わくわくポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
入会キャンペーン | 新規入会+カードショッピング 1万円以上利用で利用額の20%還元 (最大10,000ポイント)プレゼント! |
第1位にオススメしたい審査がチョロいのは、三井住友フィナンシャルグループ傘下の信販系会社セディナが発行する「セディナカードJiyu!da!」になります。
ネーミングセンスからチャラくてふざけてるのか?と思うかもしれませんが、これこそ主婦、フリーター、パート、派遣社員、無職、家事手伝いでも審査が通るカードです。
実際にそれ以上にヤバい状況で他社でクレカの支払いが4ヶ月滞っている人でも申し込めました。
審査が甘い理由は、セディナの審査基準がIBISという独自の基準で行っている為です。
それと新規入会&利用キャンペーンで10,000円以上利用時わくわくポイント20%を進呈する程、新規会員獲得したくてしょうがないカードになっています。
またセブンイレブン、ダイエー、イオンでポイント3倍、藤田観光ではポイント5倍になるのも注目です。
しかも今なら新規入会30日以内であれば利息7日間ゼロというキャンペーンもやってます。
まさに自由だ!というカード名にふさわしく、資金が必要で今すぐクレジットカードが欲しい人も助かる事でしょう。
ただし注意点は最初からリボ払い専門カードになっており全ての支払いがリボ払いになります。
利用中にカードの設定で毎月の限度額を利用分以上に変更する事で、実質1回払いのカードにする事も可能なので賢く使えば問題ありません。

ちなみにセディナカードJiyu!da!のデザインは、下の画僧のようなキティちゃんも選択可能だ、これ目当てで申し込むのも有りだ!
利用者のTwitterの声
キティちゃんのセディナカード審査通った〜〜〜❤❤❤ヤバいテンション上がる😫⭐️
— りさ氏。 (@risakichi_0401) 2018年6月18日
2位ヤフーカード
ヤフーカード | 特徴と内容 |
発行元 | ワイジェイカード |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 18歳以上の高校生以外の学生 正社員、派遣社員、アルバイト、パート、 専業主婦、無職 |
目安年収 | 0~100万円 |
年会費 | 無料 |
ポイント | Tポイント |
ポイント還元率 | 1% |
第2位に審査が甘くて掲げたいのはヤフーカードになります。
Yahoo!Japanの公式クレカになりますが、検索サイトで知らない人はまずいない知名度で、日本で一番見られているサイトになります。
発行元のワイジェイカードは元々信販系のカードになりますので、顧客ターゲット層が18歳以上の低所得者、無職、主婦、学生でもある程度許容範囲が広く頼もしいカードです。
学生時代の年金を追納していない人でもすぐに審査に通ったとか、破産寸前なのに審査が通ったという声が確認できました。
私も以前申し込んでみましたが本当に審査自体は2分で終了したのに驚きました。
無料で作れるYahoo!Japanのアカウントを持ち、高校生以外の18以上の男女であればまず審査を受けることができます。
初めてクレジットカードを持つような人でもあっさりと審査に受かるので唖然とするでしょう。
100円で1ポイントのTポイントが貯まりますが、ヤフーショッピングではなんと還元率が3%も貯まります。
Tポイントは日本最古のポイントだけあって使い道が非常に多いのも魅力で、提携しているお店やネットも多く重宝します。
今なら入会&利用キャンペーンで7,000ポイントが貰え、このポイントはLOHACOやヤフーショッピングで買い物にも使えます。

ヤフーカードの審査が瞬殺で終わるのでビビるくらいだ
こいつは審査に自信が無くてもかなり期待していいぜ!
Twitter上でのヤフーカード利用者の声
ヤフーカードの審査ガバガバやんけ、昨日の11時申し込みでもう通ってるやんけ
— ねも (@er34_nemo) 2018年12月20日
3位アメックスグリーン
アメックスグリーン | 特徴と内容 |
発行元 | アメックス |
国際ブランド | アメックス |
申し込み資格 | 20歳以上の安定収入がある人 アルバイトやパートは不可 専業主婦で夫に収入があれば可能 |
目安年収 | 200~300万円 |
年会費 | 12,000円 |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5% |
第3位に審査が甘いカードに掲げるのは意外化と思われるかもしれませんが、アメックスグリーンカードになります。
年会費12,000円になりますが、ネットから申し込めば最初の1年目は年会費無料にする事が可能です。
しかも憧れのステータスカードを保有したいという人にとってはねらい目です。
何故なら審査基準が20歳以上の定職についている事が条件で年収200~300万円でも通るカードになっているからです。
専業主婦の場合や夫の扶養控除に入っている女性も、旦那に年収がその程度あれば申し込めます。
アメックスが直接発行するプロパーカードで敷居が高いというイメージがありますが、全然そんな事はなく所有する事がカンタンなカードです!
他の会社とは別にアメックスで審査基準があるとの事、年会費が高いカードで資本力や財政基盤がしっかりしている会社なので他社で断られた人も入会できる事が多いのです。
よほど他社のクレカで未納金があるとか、リボ払いや分割払いの支払いを延滞しているという事が無ければ大丈夫でしょう。

年会費はかかるがカードを持つための免罪符だち考えよう、憧れのアメックスが手に入るぜ
アメックスグリーンカード利用者のTwitterの声
#審査ゆるゆる
アメックスグリーンカードの審査がゆるゆるって、本当なのだろうか?
この場合のゆるゆるというのは、バイトやパート、自営業や自由業で所得が低くてもOKということなのだろうか?
それとも、CICが多少汚れていても審査が通るということなのだろうか?— エポスゴールドカードインビテーションへの道 (@epos_gold_goal) 2019年3月19日
4位三井住友カードデビュープラス
三井住友VISAカード | 特徴と内容 |
発行元 | 三井住友VISAカード |
国際ブランド | VISA |
申し込み資格 | 18歳~25歳限定 大学生と専門学生含む |
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,250円 |
ポイント | ワールドプレゼントポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
入会特典 | 条件達成で最大10,000ポイント進呈 |
日本で一番最初にクレジットカードを作った事で有名な老舗の財閥系三井住友カードになりますが、クレカの審査は厳しくて有名です。
そんな敷居が高そうな三井住友カードを初めて持つ人向けの入門カードが誕生しました。
それが三井住友カードデビュープラスというカードになります。
申し込み基準は18歳~25歳の専門学生、大学生、社会人です。
他のカードとは違い安定収入が必要という事は書いてありません。
アルバイト、パート、フリーターでも十分申し込んで入手できる可能性があるカードで、まさにこれからデビューする人に相応しいカードでしょう!
ポイント還元率は他の三井住友カードの2倍、入会3ヶ月は倍になる化け物カードです。
しかも三井住友ブランドならセキュリティも安全性も高く、不正利用や盗難などすぐに対応してくれます。

三井住友カードは数年前に旅行代理店の「てるみくらぶ」が倒産した事がありますが、その時に顧客にいち早くカード補償で払い戻しをしてくれた実績もある!こいつで決まりだ
三井住友カードデビュープラス利用者のTwitterの声
収入0なのに三井住友カードデビュープラスの審査通って、学生最高ッってなった。
— すぺしうむこうせん (@Specium5000) 2019年1月18日
5位リクルートカード
リクルートカード | 特徴と内容 |
発行元 | 三菱UFJニコス/JCB |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生以外) |
年会費 | 無料 |
ポイント | リクルートポイント |
ポイント還元率 | 1.2% |
有名企業のリクルートが発行するクレジットカードのリクルートカードも審査に通りやすいカードとして第6位にランクインです。
信販系の三菱UFJニコスとJCBから発行される事から、審査基準は緩く入会条件を見ると18歳以上の高校生以外としか書かれておりません。
余計な安定収入が必要だの収入いくら以上という事も記載がなく、申し込めば学生や主婦でもほぼ誰でも通るカードと言えます。
ネット上では無職でも審査に通ったと言う声も多数ありますので、恐れずに申し込んでみましょう。
還元率は業界屈指の1.2%と言う高さですが、リクルート系の旅行予約サイトのじゃらんでは3.2%、ポンパレモールを使えば4.2%の還元率です。
貯めたポイントはじゃらん、ホットペッパー、ホットペッパービューティーで使う事が可能です。
ローソンで利用可能なPontaにも1ポイント1円で使えるので非常に使い勝手が良いです。
入会キャンペーンも太っ腹な6,000ポイント貰えるのもチャンスでしょう!

1つアドバイスしておくと国際ブランドはJCBよりVISAの方が審査が甘いぞ、JCBを選ぶと時間がかかり下手すると弾かれるが、VISAならすぐに通る可能性が高い!
リクルートカード利用者のTwitterの声
無職でもクレカの審査通った!
リクルートカード(クレカ)の審査ふつうに通ったw
・ちゃんと職業欄は無職を選択した
・2017年の年収を書いておいた退職したばかりだからかな?
よかったーこれで海外保険費用5万くらいは抑えられるー(^^)♪
— ZICCO🇩🇰デンマークWH (@ziccommune) 2018年2月6日
6位ファミマTカード
ファミマTカード | 特徴と内容 |
発行元 | ポケットカード |
国際ブランド | JCB |
申し込み資格 | 18歳以上の高校生以外 高専4~5年も除く 安定した収入が本人か配偶者にある事 |
年会費 | 無料 |
ポイント | Tポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
誰もが知っているコンビニのファミリーマートですが、ここの公式クレカのファミマTカードは審査が甘い事で狙い目です。
基本流通系になりますが、発行会社のポケットカードはリボ払い専門のカードになっており、保有資格も18歳以上の高校生又は高専4~5年生を除くという事。
そして安定した収入が本人または配偶者にある事が条件です。
基本的に収入は100万円程度あれば通るカードなので、アルバイトや専業主婦でもバリバリ審査に通るでしょう。
ファミマTカードの仕組みに注目
面白いのがファミマTカードは普段はどこで利用しても還元率が0.5%のカードになりますが、
ファミマで使う事で虎に翼を与えるが如くガンガンパワーを発揮するのです。
ファミマでファミマTカードをカード払いすればポイント還元率は1%
火曜と土曜はカードの日という事で、ファミマTカードを利用した時はポイント5倍で還元率2.5%になります。
さらにそれだけではなく、ファミマの1ヶ月間の買い物金額に応じて会員ランクが決まるファミランクという物があります。
ランク | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
1ヶ月の買い物金額 | 4,999円まで | 5,000~14,999円 | 15,000円以上 |
還元率 | 0.5% | 1% | 1.5% |
さらに25歳以下の人はTポイントが2倍になります。
ファミマでは「若者応援ポイント」という事で常に25歳以下ならポイント2倍。
さらに「レディースデー」の水曜日は女性に限りポイント2倍になります。
これらは重複して併用する事が可能で最高還元率3.5%になります。
ただし1つ注意したいのはファミマTカードはポケットカードが発行しており、最初からリボ払い専門になっています。
何も知らずに使いまくると勝手にリボ払いになり、支払い金額に対して金利手数料が実質年率14.95%~ 17.95%かかります。
嫌なら設定変更して一括払いにしてしまいましょう。

ファミマTカードを作ると罠が潜んでいるでも書いているが、ファミマの還元率が上がる裏があるという事だ、審査は通りやすいが注意した方がいい
ファミマTカード利用者のTwitterの声
退職前にクレジットカード作っとけってのも昔の話で、今は楽天ならニートでも通るしファミマTカードは週3バイト3ヶ月で通ったしデビットならソニーバンクウォレットが審査なしでいける。無職に優しい時代。
— とれいC (@sakenomitracy) 2019年2月11日
7位Tカードプラス
特徴と内容 | |
発行元 | ポケットカード オリコ アプラス |
国際ブランド | JCB |
申し込み資格 | 18歳以上の学生以外で電話連絡可能 かつ安定した収入がある人 |
年会費 | 無料 |
ポイント | Tポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
ファミマTカードに引き続き、またまたTカード系列でTカードプラスになります。
審査基準は18歳以上で安定収入があり電話連絡が取れる人という事です。
しかし発行会社は信販系のアプラス、オリコ、ポケットカードの3社という事や、リボ払い専門カードなので審査が甘々です!
注意点はファミマTカードと同じくリボ払いの金利手数料が実質年率14.95%~17.95%かかるのが難点です。
ただし設定で毎月の支払いをリボ払いではなく、全額支払いにすれば一括払いのカードと同じように使えるので賢く使えばリスクはありません。
どうしてもクレカが必要な人は審査が通りやすいので助け舟になるでしょう。
特徴はJCB加盟店なら通常の還元率は0.5%で普通ですがTカード提携店では還元率1%になります。
さらにツタヤでDVDやCDをレンタルした時にはいつでも還元率3倍以上の1.5%、会員ランクが高ければ最大6倍の3%になります。
Tカードプラス | 還元率 |
通常利用 | 0.5% |
Tカード提携店 | 1% |
ツタヤを月に1日以上利用 | 現金払い3倍 カード払い4倍 |
ツタヤを月に3日以上利用 | 現金払い4倍 カード払い5倍 |
ツタヤを月に5日以上利用 | 現金払い5倍 カード払い6倍 |
このようにツタヤでは最強にお得なので、本の購入や、CDやDVDを借りる人にとってはポイントがお得にたまります。
もちろん貯まったTポイントはツタヤや他のTポイント提携店で1ポイント1円で使えます。
別の記事でTカードプラスの特徴まとめを書いているので見ておきましょう。

ツタヤの利用者は学生や若者が多く、そこまで年収の高さは求められないので審査が通りやすいというのもあるぜ
ただし無職は通りにくいので注意だ
Tカードプラス利用者のTwitterの声
ツタヤのTカードプラス審査落ちた〜これだからほぼ無職は……
— 蚊取 (@o3ojjjjj) 2018年12月17日
8位JCB CARD R
JCB CARD R | 特徴と内容 |
発行元 | JCB |
国際ブランド | JCB |
申し込み資格 | 18歳以上で高校生以外の学生 本人または配偶者に安定収入がある事 |
年会費 | 無料 |
ポイント | OkiDokiポイント |
ポイント還元率 | 2% |
8番目に私が審査が取りやすいと睨んでいるのではJCBが発行するリボ払い専門カード「JCB CARD R」になります。
このカードの目玉は還元率が通常のJCBカードの4倍で還元率が2%常時獲得できる点です!
海外旅行保険も最大2,000万円、ショッピングガード保険も海外のみですが100万円付帯しており安心材料が多いです。
リボ払い専門のカードと言う理由から審査には通りやすく、求める基準は18歳以上で本人または配偶者に安定収入がある人が条件になっています。
JCBはスマリボと言う初回1回目から金利手数料がかかるリボ払いのシステムになっていますが、これを毎月きちんと支払えば非常に実績が高く評価されます。
JCBゴールドやプラチナ、ザクラスを将来狙う時に有利になるでしょう。

学生や主婦、パート、フリーター、カードの審査に通りにくい職業の人でも審査が通ったという声が多く期待して良いだろう!
9位ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカード | 特徴と内容 |
発行元 | ビューカード |
国際ブランド | VISA、JCB |
申し込み資格 | 日本国内に住んでいる18歳以上で 電話で連絡が取れる方 |
年会費 | 初年度無料 2年目以降477円(税別) 2年目以降は年1回使えば無料 |
ポイント | ビックポイント |
ポイント還元率 | 1% 1,000円→ビックポイント5P 1,000円→JREポイント5P の2つのポイントが獲得できる。 |
9番目に審査が通りやすくオススメなのが家電量販店ビックカメラSuicaカードになります!
申し込み条件は18歳以上で高校生以外の学生、かつ電話で連絡が取れる人との事と流通系ならではの審査ハードルの低さです。
求められる条件に安定収入がある人という文言がありません。
普段の還元率は1%で、内訳は1,000円でビックポイントが5P(5円分)とJREポイント5P(5円分)の2つ合計10P(10円分)が付く珍しいカードです。
しかしビックカメラ、コジマ、ソフマップで利用すれば10%還元、さらにSuicaにチャージすればJREポイント1.5%の還元率が加わるので最高11.5%の還元率です。
もはやビックカメラで買い物するなら利用しない理由が分かりませんw
Suicaも使えるので毎日電車通勤や通学の人も持っておくと便利です!

ビーックビックビックビックカメラ♪で有名な家電量販店だが、店員に買い物した時に作れ作れと勧誘されまくる程だ、審査が通らないならその言葉に甘えて作ってやろう!
ビックカメラSuicaカード利用者のTwitterの声
ビックカメラSuicaはJRを日常的に使わなくても、ビックカメラに良く行かなくても普通に有能なカードだと思うわ
— わいどあ (@OELine_1756) 2019年3月15日
10位地方銀行のクレカ
最後に持ってきたのは新潟県が誇る地方銀行の大光銀行の発行するクレジットカードです。
たいこうカード | 特徴と内容 |
発行元 | 三菱UFJニコス |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
申し込み資格 | 18歳以上で安定収入がある人 |
年会費 | 1,250円(税別) |
ポイント | – |
還元率 | – |
こちら私の取引先の金融機関になりますが、ガンガンうちにやってきて作ってくれ作ってくれと頼まれるほどです。
カードとしての魅力は年間50~100万円の利用で3,000円のギフトカード、100万円以上で5,000円のギフトカードとわざわざ作る必要もありません。
しかしどうしても欲しいならこのカードは作りやすいです。
予想するに多分支店長から行員のノルマで「何としてでも顧客に土下座してでも作れ!」という事で今ピンチな地銀の収益源になっているからです。

わざわざ俺がオススメするレベルではないし、年会費が取られる癖に大した機能や特徴無い平凡以下のカードだが、すぐに審査が通るカードだと言える!
どうしてもクレカが作れない人は当サイトへメールを送れば大光銀行の担当者を紹介します。
実際に生活保護寸前の男性や、一般の消費者金融でもお金が借りれない程の女性も作れました。
これを読んでいるあなたの地域の地方銀行のクレカも同様でしょう。
審査が甘い3種類のカードでもデメリットがある
ここまで私の独自調査による審査が甘いカードを見てきましたが、これらのカードは確実に持ちやすいです!
しかしそれとは裏腹にデメリットもあります。
信販系、流通系、ネットバンキング系でそれぞれどんなことがあるのか見ていきましょう。
信販系カードのデメリットは?
人に見られるのはまずいカードになります。
信販系のカードは度々テレビCMで「初めてのアコム~♪」などとよく軽い感じでやってるのを見かけますが、買い物でレジで出すと恥ずかしいです。
実際に私の友達の主婦が、生まれたばかりの赤ちゃんを連れてアコムの路上の無人ATMから出てきたのを見てびっくりした事があります。
「あいつ普段あんなに明るいのにお金に困っていたんだ…」とショックを受けてゾッとしました。
どうしても偏見の目で見られてしまいますが、何も気にしない鉄の心ならOKです。
流通系カードのデメリットは?
特に問題なくレジで買い物で見せられます。
こちらについてはイオンモールなどのショッピングモール、スーパーマーケットやファミリーマートセブンイレブン、そして伊勢丹や丸井といたデパートになります。
人に見られても全然問題ありませんし、友人知人も「そのカード私も思ってるよ」というレベルになるでしょう。
全く恥ずかしくなく堂々と見せられるのでOKでデメリットは見当たりません。
ネットバンク系のデメリットは?
メインバンクにしていないなら要注意です。
レジで利用時に人に見られる分には問題はありませんが、そのネットバンキングをメインバンクにしていない場合、口座引き落とし日に振替手数料がかかります。
年会費無料でも引き落とし日の都度お金がかかるなど馬鹿としか言いようがありません。
これについてはマイナスです。
以上

信販系、流通系、ネットバンク系と審査が甘いカードがあるがやはりランキングで見てきたように流通系ならデメリットも無く恥ずかしさや余計な費用が掛からん。
これに決まりだな!
カード会社にあなたの審査で見られる4つの点
審査がゆるいクレジットカードの会社を網羅してきましたが、実際に審査の時に重要視されるのは次の2つになります。
2.信用情報機関に登録されている情報
3.社内ブラック情報
4.スコアリング
これらは一体何なのか見ていきましょう。
カード会社の審査で見られるのは支払可能見込み額
クレジットカードの申し込みでは色々な個人情報を入力する必要があります。
何故こんな事を聞かれるのかと言うと経済産業省で平成22年に制定された「割賦販売法」を元に審査が行われます。
カード申込者の何を見るのかと言うと「支払可能見込額」というデータを見るために様々な情報を記入する必要があるのです。
年収-生活維持費-クレジット債務=支払可能見込額
生活維持費とは何かというと経済産業省が定める表が次のようになります。
居住形態 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 |
持家ローン無し | 90万円 | 136万円 | 169万円 | 200万円 |
持家無し 賃貸負担なし | 90万円 | 136万円 | 169万円 | 200万円 |
持家ローン有り | 116万円 | 177万円 | 209万円 | 240万円 |
持家無し 家賃負担有り | 116万円 | 177万円 | 209万円 | 240万円 |
ここでいう居住形態は同居でも別居でも収入・生計を同一としていれば変わりません。
例えば年収300万円の場合で4人家族の場合、持家無し家賃負担有りだと240万円の生活維持費がかかります。
さらにクレジット債務が50万円の人なら、10万円しか支払見込可能額が無い為、ショッピング利用枠10万円のクレジットカードしか作れません。

なるほど!カード申込者が無事にカード払いしたお金を引き落とし時に支払えるかどうかこれで判断するわけね。

カード申し込みの時に「支払可能見込額」があるか判断する為に色々記入する必要があるんじゃ!わしも最初は面倒臭いと思ったがカード会社の人達には必要な情報なんだぜ
次は攻略方法を見ていこう!
不安な人は自分の信用情報を把握しておくべし
クレジットカードの審査申し込みで見られるのは年収や住んでいる家の種類、家族構成だけではありません。
審査に通るかどうかイマイチ不安な人は、信用情報機関で自分がどのように登録されているのか見るのも手です。
一番手っ取り早いのが信用情報機関であるCICに信用情報の開示請求を行う事でしょう。
500円支払う事で次のような内容を見る事ができます。
情報の種類 | 情報の内容 | 保有期間 |
カード申込情報 | (本人情報) 氏名、生年月日、郵便番号 住所、電話番号 (申し込んだ内容) 照会日、カード名、契約予定額、 支払予定回数、照会会社名 | 6ヶ月間 |
クレジット情報 | 本人識別情報 契約内容に関する情報 支払い状況に関する情報 割賦販売対象商品に関する情報 貸金業法対象商品の支払い状況 | 5年間 |
利用履歴 | 本人を識別するための情報 利用した事実に関する情報 | 6ヶ月間 |
このような情報を郵送、スマートフォン、PCなら1,000円、事業所の窓口に直接行けば500円で閲覧する事が出来ます。
自分がブラックなのか、支払い遅延や過去にトラブルがあったのか現状把握が可能です。
社内ブラック情報
CIC等の信用情報機関に問い合わせても絶対に出てこない情報があります。
それは決して表に出ない情報で「社内ブラック情報」になります。
これはクレジットカード会社で過去に遅延損害金を出したとか、カードを利用して踏み倒したとか、そのカード会社にクレームを起こしてトラブルになったという情報です。。
幸いCICには社内ブラック情報は登録されることはありません。
しかし社内ブラック情報に登録されてる会社に、再度カードを申し込んだ場合、問題ある顧客だという事で門前払いを食らうでしょう。
これは自分から聞いても教えてくれませんし、社外秘で他のカード会社には共有されませんが、過去に問題を起こした心当たりがある人はその会社に申し込んでも審査が通らない可能性があります。
いかに年収1,000万円で持家、ローン無しで他にも多数のカードを保有していてもダメです。
スコアリングも見てるぞ!
クレジットカードを申し込む時に見られる4つ目の項目がスコアリングになります。
このデータは申込者の年収や雇用形態、預金、年齢等を元に得点する、カード会社の審査時の重要な指標になっています。
カード会社の審査ではコンピューターですぐに終わる会社もありますが、それは次のスコアリングの指標を見て判断しているからです。
指標の種類 | 備考 |
年齢 | 18歳~29歳はスコアが高いが50、60代と中堅を超えると低い |
職業 | 医者、弁護士、経営者、公務員はスコアが高い、 会社員もまあまあ高くなっている。 自営業者やフリーランスは信用度が低い。 フリーター、パート、派遣社員、期間工はも低い。 |
年収 | 当然年収が高ければ高い程良い。 |
勤続年数 | 長ければ長い程会社を辞めない確率が高く良い。 |
勤務先 | 地元の有力企業、東証一部上場企業は良い。 ベンチャーや中小企業、個人商店は低い。 |
電話番号 | 固定電話があれば良い。 |
住居の種類 | 賃貸に住んでいる人よりも、いざとなったら 取り上げられる担保という事で持ち家が良い。 |
配偶者の有無 | 配偶者がいた方が高く、独身者は低い。 |
子供の有無 | 子供がいると低くいない方が高い。 |
他社借入状況 | 住宅ローンや自動車ローンは問題なし、 カードローン、他社カード払いが多いと低い |
延滞履歴 | 過去カードの支払いを延滞してる場合は低い。 電気ガス水道などの光熱費は関係なし。 ケータイ電話の未払いも低くなる。 |
ザッとこんな感じですが、これ以外にもカード会社では独自の基準を設けており、特定の職業はダメだとか、年収が低くても持ち家があればOKだとか様々です。
基本的にその人に安定収入があり返済能力があるかという事が見られます。
住宅ローン、自動車ローン、電気ガス水道代金は他社借入では無いとされています。
また、若ければ若い程スコアリングが高いというのは青田買いでその人が今後息の長い顧客になる可能性が高く顧客として囲っておきたいという狙いがあります。
スコアリングの成績を良くするには、当たり前ですが普段からクレカをきちんと利用して、支払い遅延や踏み倒しをしない事が好成績になります。
アメックスやダイナースクラブ等、ステータス性が高いカード会社の場合さらに高いレベルのスコアリングが要求されます。
審査に通りやすくなるテクニックを暴露!
今回お伝えした審査が甘いクレジットカードのランキングですが、それでも年収が不安定な人や低い人、さらに言えば元自己破産者やブラック経験者には厳しいでしょう。
そこで審査が甘いクレカと言えども「獅子は兎を捕らえるのにも全力を尽くす」ということわざの通り、落ちないように万全の態勢でカードを申し込まなければいけません。

クレジットカードにどうせ申し込むなら、どんなに難しい状態でも可能性を上げて審査に通りたいわ

ほぼ確実に通るにはどうすればいいのか、当サイトに訪れているあなたへ俺の長年の経験から気づいた極秘テクニックを教えよう!
申し込み記載は間違えない事
当たり前なことですがクレジットカードを申し込む時は、申し込み記入事項を書き損じしたり、間違えたりしないようにしましょう。
何故なら金融機関の書類と言うのはその気が無くてもミスした場合、虚偽の記載をしたと見なされてしまうからです。
これは私自身金融機関に勤務していたのでよくわかります!
営業していてお客さんに保険の申込書類や証券口座開設申込書を書いてもらいますが、3人に1人は必ず間違えます笑
特に住所、会社名、電話番号、生年月日を間違える人が多いです。
また、カード申込は書類での申し込みはお勧めしません。
書き損じがある場合再度カード会社から申込書が返送される場合もあり面倒な事と、時間がかかってしまうので非効率です。
ネットならやり直しがきくので極力ネットからカードを申し込む事をオススメします。
また任意で記入する項目もありますが、こちらも全て書いた方が良いでしょう。
何故なら任意事項も書いた方がプラスになる事が多いです。
勤務先の設立年数、資本金、従業員数も書く場合がありますが、絶対に書いた方が申し込み審査が通る確率が上がります。
年収はやや多めに記載してもOK
審査で見られる項目が年収になる訳ですが、実際は個人の年収なんてものは個人情報保護法案により、カード会社には絶対にバレる事はありません。
その証拠に申し込み時は収入証明書も必要ありませんし、役所じゃないのでマイナンバーで情報が分かる事も無く、年収は自己申告になっているのです。
カード会社は業種ごとに年齢や勤務年数から年収を予想している程度です。
ぶっちゃけこの部分はグレーゾーンで年収の金額は自由に操作できてしまいます。
嘘をついてはいけませんが、多少多めに申告しても良いでしょう。
ただしもしあなたが年収300万円なのに、800万円と書いて申請していた場合、リボ払い設定やキャシング枠の設定を多めにしていると源泉徴収票の提出要請が来る場合があります。
あまりにも実際の年収と逸脱した数字を書いてバレた場合、最悪カードは審査が通っても利用停止になる恐れがありますので書くなら気持ち多め程度にしましょう。
キャッシング利用枠を申し込まない事
クレジットカードの申し込みでどうしても審査に通過したい人がやるべき事はキャッシング枠を設定しない事が鉄則です!
キャッシングとはクレジットカード会社からお金を借りて金利手数料15%くらいかけて使うという方法になりますが、これをやってしまうと「こいつ金がねえんじゃねえのか?」と思われます。
最初からキャッシングする気満々で枠100万円で希望して申し込むと、下手に警戒されて審査が長引きますし、それに見合う返済能力がないとカードも貰えません。
私は今までクレジットカードを何枚も作ってきましたが、キャッシング枠の設定だけはしないようにして申し込んでおります。
その結果ほぼ百発百中で手に入れることができております!
もしキャッシングをしたいのであれば、テクニックとしては最初からキャッシング枠を申し込まずに、カードを手に入れてからキャッシング枠を設定するというのが正しい手順です。
入会キャンペーン実施中のカードを狙おう
もし今回紹介しているクレジットカードの中で入会キャンペーンをやっているのであればまさにチャンスです!
入会キャンペーンとはそのカードを申し込み発行すると、ギフトカードやポイントがもらえる特典です。
この時ばかりはカード会社は新規会員を増やしたいという目論見があります。
カード会社が会員を増やすために躍起になっている瞬間ですから、その時はお申し込みのハードルも低くなります。
例えるなら腹を空かせている大量のピラニアがいる川に丸裸で飛び込むように食いついてきます。
審査が甘いカードを探しているあなたにとっては有益なチャンスとなりますので、入会キャンペーンをやっているクレジットカードを見つけたらすぐに投稿しましょう
入会キャンペーン開催中のカードに申し込みのは審査に通るテクニックの1つです。
年収103万円以下の主婦なら夫の年収と合算OK
日本の法律では年収103万円以下の主婦の場合、夫の扶養控除になるという法律があります。
その為これを見ているあなたが主婦で扶養控除に該当すれば、夫の年収と合算した年収でカードの申し込みが可能です。
あなたの年収が90万円で旦那の年収が500万円なら590万円で申告してカードに申し込んでも大丈夫です。
これなら専業主婦やパートの主婦でも問題なくカードに申し込み通る可能性が高いでしょう。
寧ろ年収が103万円を超えていると合算できないので好都合かもしれません!
一度に複数のカードに申し込まない
クレジットカードの審査に通る為の鉄則です!
短期間の間に次々とクレジットカードに申し込むのはご法度です。
CICではクレジットカードの申し込み履歴も共有されてしまう為、一ヶ月で3社、4社と申し込むと相手側にもバレますし「この人お金に困っているから大量に申し込んでるな!」と疑われます。
「李下に冠を正さず」ということわざの通り疑われてしまいますので、一度に複数にマシンガンの如くカードに申し込むのは辞めておきましょう。
私は4社同時に1日で申し込んで全部落ちた過去があります。
審査に落ちたカードの申し込みは6ヶ月待つべし
どうしても欲しいクレジットカードがあり一度申し込んでみたものの、残念ながら撃沈してしまったという人もいるでしょう。
この時焦って2週間後や1か月後に再度申し込んでみたい気持ちは分かりますが禁物です。
信用情報機関でカードの申し込みに落ちた履歴が削除されるまでに6ヶ月間時間がかかるのです。
その為1月に申し込んで落ちた場合は7月に申し込むようにします。
もちろんその6ヶ月間で他社の借り入れを返済したり、他社カードの分割払いやリボ払いを綺麗に返済する必要もあります。
落ちた原因を徹底的に洗い出し潰しておきましょう。
他社借入金額で嘘を書くのはダメ
クレジットカードを申し込む時に、他社借入金額やクレジット債務はいくらあるのか項目を自己申告で書く箇所がありますが、ここは正直に書きましょう。
何故なら割賦販売法で全てのクレジットカード会社はカード申込者が他社のカードローンの借り入れ状況や一活払い以外のカード払いの残債を見るのが義務付けられています。
すなわち他社の借り入れやカード未払いは嘘を書いたらすぐにバレてしまいます。
他社に残債があるのに無いと嘘の申告した場合足切りされる可能性が高いです。
他社で分割払い、ボーナス払い、リボ払い、キャッシングがある場合は必ず記載しましょう。
カードの一括払い、家の住宅ローンや光熱費の遅延金は該当しないので書かなくてOKです。
クレヒスが汚れて傷ついている人は無理
クレジットカード会社は申し込んできた人がどんな人なのか?
CICから情報を取り今まで他社のカードローンの返済状況やクレジットカードの支払い履歴を全部チェックします。
契約しているクレジットカードの履歴はずっと残りそれが成績になっています。
引き落とし日に入金がないとか、他社で借り入れが多すぎるとか、ケータイ電話の料金を未払いにした事も全てクレヒスに響き汚れます。
この成績が明らかに悪いとクレジットカードを作る事は不可能です。
無職なら無職OKなクレカに申し込むべし
もしあなたが無職の場合はここで紹介している審査が甘いクレジットカードと言えども、カードが発行してもらえない可能性が高いです。
当サイトの相談者の中で「無職なんですけど年収100~300万円と申告して申し込んでも大丈夫でしょうか?」という相談がありますが、荒唐無稽すぎて無茶苦茶です。
そんな時は割り切って無職でもOKなカードを申し込む方が賢明で潔いでしょう。
もし無職なのに虚偽の申告をしてしまうとCICには履歴が載らないものの、半永久的にその会社ではブラック扱いになりいくら魅力的なカードで申し込みたいと思っても無条件で弾かれてしまいまいます。
厄介なのは「社内ブラック」になってしまうとその会社が今後吸収合併されてしまった場合、それも引き継がれてしまう事です。
例えばA社で社内ブラックだったが、A社とB社が合併してそのカードを作る時は審査が通りません。
やはり無職であればCICを確認するだけの会社や正々堂々とうちは無職OKです!というカード会社に申し込むべきです。
ただしクレヒスが汚れている人は残念ながら無職OKなカードでも申し込みはできず、申し込んでも討ち死に玉砕する可能性が高いです。
配偶者や両親の年収を書ける項目があれば書く
カードの種類によっては申し込み記入欄で、親の年収や配偶者の年収を書く欄があります。
主婦や学生に限らず年収が低い勤め人でも、親や配偶者に年収があればアパートやマンションを借りる時の保証人のような形で審査が通りやすくなります。
もし支払えなくても親や配偶者が払えるという担保になるからです。
特にコンビニやスーパー、デパートのクレジットカードは主婦を対象にしている為か、親や配偶者の年収を書く項目が必ずあります。
身内に収入がある人がいれば審査が通るも同然なのでしっかり書きましょう!
クレヒスを育てるのが一番の近道
クレジットカードに申し込んで通りやすくなるコツはズバリこれです。
年収が低いとか無職の場合でも過去に作ったクレジットカードを今も利用しているならクレヒスを育てることができます。
優秀な成績にするためにも金額関係なくしっかりと利用て支払日にきっちり抜かりなく支払う事を繰り返しましょう。
そして他社の残債やリボ、分割払い、ボーナス払いの返済をしていけばクレヒスはどんどん育っていきます。
派遣社員やアルバイトでも、この人は返済能力があるなという温情でカードの審査が実際に通りやすくなります。
クレヒスの成績さえ良ければ本来審査が通らない属性の人でも通ります。」
審査に通る為の今更聞けないQ&A
クレジットカードに申し込み前に、今更誰にも聞けない質問にお答えします。
生まれて初めてクレジットカードを作るけど大丈夫?
この記事を読んでいる人の中には今まで生まれて一度もクレジットカードを使ったことがない人もいるでしょう。
そういった人は通称「スーパーホワイト」と呼ばれて真っ白なピュアな状態になります。
つまり今までクレジットカードを使っていない処女童貞ということです。
一見こういった人はカードの借金も無いので大丈夫だと思いますが、実際審査に受けると落ちててしまうことがあります。
何故そんなことになるかと言うと、クレジットカードヒストリーに一切履歴が無くその人がどういったお金の使い方をするかなど情報がないことが原因です。
クレジットカードヒストリーには今までの過去の支払いや、支払い遅延、踏み倒し履歴、ブラックの履歴、等の個人情報が載りりますが、逆にそういったものが載っていないとその人が正しく利用するかどうか判断できません。
果たしてカードを作ってもちゃんとカードを使ってお金を払ってくれるか不透明なのです。
今回の審査が甘いと紹介しているカードでさえもスーパーホワイトの人は落ちてしまうことがあるのです。
例えば18歳以上でこれからカードを持つ人であれば、スーパーホワイトであってもほぼ問題はありません。
しかしこれが30代40代で初めてカードを利用するという人の場合は、かえって警戒されてしまう可能性があります。
この歳まで何をやっていたんだ?とかカードの使い方も分からんのか?という不安材料があるからです。
また過去に自己破産をした人で5年間履歴が無いのでスーパーホワイトということもあり、業者から見たら非常に怖いです。
もしかしたらこの人は過去に問題やトラブルを起こした人なのでは?ということで審査を落とす事もあるのです。
濡れ衣を着せられる人もいるでしょうが、このような理由で年齢がある程高い人はスーパーホワイトだと警戒されるとということです
自営業者やフリーランスはクレカの審査に通りやすいのか?
クレジットカードを作る上でよく当サイトで質問があるのが、自営業者やフリーランスの人は果たして審査に通るのか?という問題です。
これについては二通りのパターンがあります。
1つ目は創立間もない起業したばかりの自営業者や、独立したばかりのフリーランスです。
こういった人の場合私の友達にもいますが、ここで紹介している審査が甘いクレジットカードに申し込んだら瞬殺で審査に落ちました。
何故なら稼げる補償が無く実績も無く、どこの馬の骨かもわからないすぐ潰れるかもしれないそんな人にカード会社は渡したくないのです。
2つ目は会社設立から3年以上5年10年20年と経過している人です。
やはりそういった生き延びている人は商売がうまくいっているという証拠になり、それだけで安全性が実績になるのです。
自営業者やフリーランスで審査を通りやすくするには事業継続という実績が必要になります。
まとめ!どんな厳しい状況でもクレカを手に入れる事ができる
今回この記事で書いてきた審査が甘いクレジットカードについてまとめます。
この記事を見てきたあなたは無職でもOKなカードがある事が分ったでしょう。
クレジットカードを持ちたくても持てない、審査に落ちているという人はよく聞くと、最初からここで紹介していないアメックスやダイナースクラブやJCB等やや敷居が高いカードに申し込んでいる節があります。
そうではなくここで紹介している信販系、流通系、ネットバンキング系を狙う事で審査通過確率がグンと上がるのです。
特にもうダメだとあきらめている人は、1位に掲載しているセディナカードJiyu!da!を今すぐ申し込むべきでしょう!
クレカの審査に通りやすい上に、今なら15,000ポイントが貰えるのも嬉しい点です。
持つ持たないは抜きにして、とりあえず公式サイトでどんなカードなのか公式サイトを見ておくと良いでしょう。
今回の記事とは別に管理人がオススメだと思っているクレジットカードも紹介しています。
ここに書いているカードのように審査は甘いとは言えませんが、本当にお得なカードが欲しい人は是非参考にしてみてください。
コメント