今回の記事は三井住友カードのリボ払い「マイ・ペイすリボ」をもっと使いたいあなたへ、利用枠の増額方法をお伝えします!
超有名クレジットカードである三井住友カード。
歴史も古く財閥系の金融機関でその信頼性は厚くカード利用者の身としては安心して利用できています。
そんな三井住友カードの支払い方法の1つであるリボ払い「マイ・ペイすリボ」がありますが、こちらは資金繰りが厳しい時は助けになっている人も多いでしょう。
金利手数料は取られてしまいますが欲しい物や支払が厳しい人には助け舟です。
そんなマイ・ペイすリボですがもっと利用枠を増やせないのか?と思っていました。
黙って利用し続けて実績を作り向こうから増枠してくれるのを待つしかないかと思っていました。
しかしマイ・ペイすリボは自由自在に利用上限を増枠する事が可能だったのです!
これをやれば必要な時はどうしても欲しい買い物や支払わなければいけない買い物があっても、すぐさま利用金額を増やせます。
さらに2つの恩恵を受ける事が出来ます。
1つ目は三井住友カードゴールドのような、年会費が高いカードを年会費を半額以下に抑えて使う事だって可能になるのです。
2つ目はリボ払いにかかる金利手数料も0円にする事が可能です。
これらの恩恵を受ける為にも、利用枠の増やし方を知らなきゃ損で覚えると大変便利です。

え?三井住友カードの利用枠って増やせるんだ

ウワッハッハッ!
わしも最初はいじれないと思っていたが超簡単に設定できるぞ、そのやり方を今から説明するぜ
三井住友カードのマイ・ペイすリボとは何か?
三井住友カード全般で使われているマイ・ペイすリボとは何なのか?
一言でいえば単なるリボ払いの事で、それを親しみやすくライトな感じに言い方を変えているだけです。
三井住友カードのマイ・ペイすリボの仕組みは下の図を見て下さい。
このようにリボ払いはカードを利用した金額の内、毎月一定の金額支払うだけの支払い方法になります。
「毎月の支払いは楽になりますよー」と宣伝している訳で一見魅力的に見えます。
しかしこれには金利手数料が15%がかかるので注意が必要です。
例えば20万円の支払いをリボ払いにして、毎月1万円の支払いにすると返済残額に対して金利手数料15%が発生するので返しても返してもなかなか減らなくなります。
金額が大きいとまるで下りエスカレーターを全速力でダッシュして駆け上がるような事から危険と言われています。
マイ・ペイすリボについては、別の記事で詳しく書いているので合わせて読んでおきましょう!
マイ・ペイすリボの特典を無料で使えば良い
そこで今回お伝えする方法が、三井住友カードのマイ・ペイすリボの金利手数料を無料にするという方法です。
どういう事なのかと言うと、三井住友カードの1回払いの金額と、マイ・ペイすリボの金額を同じにしてしまえばクソ高い金利手数料15%が取られません!
さらに特典としてカードの年会費が無料または半額になるのです!
具体的にはマイ・ペイすリボの1か月あたりの支払金額を、カード1回払いの上限金額と同じにしてしまうのです
1回払いの限度額が100万円ならマイ・ペイすリボの支払金額を1ヶ月100万円にすれば、余計な金利手数料がかかる事はないのです。
これならリボ払い=怖いと考えているあなたでもへちゃらです。
しかもこの裏技を使ったとしても三井住友カードの年会費は無料、又は半額になるのです。
この方法はリボ払いは要らないけど特典は欲しいという人はすぐにやるべきでしょう。

リボ払いにしても金利を一切払わなければ特典のカード年会費無料や半額になる恩恵を受けられるのだ
ポイント2倍の特典は無くなる
マイ・ペイすリボを利用すると2つの特典が貰えると書いてあります。
②ワールドプレゼントポイントが2倍
1つ目の三井住友カードの年会費が無料、もしくは半額になるという特典は受ける事が出来ます。
しかし2つ目のワールドプレゼントポイントのポイント付与率が2倍は無くなります。
三井住友カードのヘルプデスクに私が電話して尋ねてみ所、毎月の支払限度額を支払限度額にしてしまうと手数料がゼロなので適用外との事です。
あくまでリボ払いで金利手数料がかかる場合のみ②のワールドポイントが2倍という恩恵を受ける事が出来ます。
ただ、金利手数料15%以上と高いので、そこまでしてワールドポイントを貰っても旨味が無いと思いました。

ん?ポイント2倍だがよく見るとヤバいぞこれ!
ハッキリ言って手数料の方が高い場合が多く、損益分岐点はマイナスになる!ポイント2倍は捨てた方が良いぜ
マイ・ぺスリボの増枠方法
それではいよいよマイ・ペイすリボの金額を増枠する方法はどうやるのか見ていきましょう。
まずは三井住友カードが運営するVpassにログインしましょう。
iDとパスワードと写真のパズルを合わせログイン後、右上のメニューボタンを押しましょう。
その中でカテゴリメニューを選択し、リボ払い&キャッシングを選びましょう。
①で上の左のタブによく使われるメニューというのがありますが、これではなく右のカテゴリメニューのタブを選びます。
進むとマイ・ペイすリボのお支払い金額変更があるので押してみましょう。
お支払金額変更画面に進み、上の増額を申し込むを選択しましょう。
すると次回だけ増額と今後毎月増額するの2つの選択肢が出てきます。
上には次回お支払金額(最低お支払金額)にご希望の金額を増額する。
下には下記お支払日以降、毎月の最低お支払い金額を変更(増額)する。
と出ますが2つ共変更しましょう。
画面が切り替わったら「すべて支払う」という選択肢が出てくるので、所有する三井住友カードの利用限度額と同じ金額にしましょう。
こうすればリボ払いになるものの、実際は1回払いと全く同じになりますので金利手数料がかかりません。
そして年会費が無料、もしくは半額以下になるのです!
ちなみに上記の方法でWEBからできない場合は三井住友カードヘルプデスクに電話する事により口頭で増枠の手続が可能です。
フリーダイヤル 0120-508-137
受付時間 9:00~18:00 年中無休
(12/30~1/3を除く)
楽天カード等と違いこちらはフリーダイヤルで電話料金も無料なので安心です。
コールセンターのスタッフ対応もよく教育されてレベルが高いと感じました!
まとめ・増枠方法は簡単!必要に応じて設定しよう。
今回ここまで三井住友系列全般のカードの「マイ・ペイすリボ」の増枠方法を見てきましたが非常に簡単だと分かったでしょう。
最初に三井住友カードが届いたらスマホやPCで三井住友カードのVpasaからポチポチと設定ボタンを押せば完了です。
これで自由自在に使いたい時に上限枠を増やせますし、マイ・ペイすリボの上限枠を一括払いと同じにすれば、結果的に1回払いと変わらなくなります。
最後に私がオススメしたいのは三井住友カード(NL)です。
三井住友カードの中でも還元率2倍で年会費が無料、おまけにセブンイレブンやローソン等で還元率が通常の5倍になります。
今回の記事とは別に種類が多い三井住友カードはどれがオススメなのか?属性や状況別に別の記事でも書いているので合わせて読んでみて下さい。
コメント