
楽天カードが大変な目に遭った!!こりゃあピンチだぞーー!!
- 楽天カードが盗難被害に遭った
- うっかり落として紛失してしまった
- 折れて使い物にならなくなった
この記事を読んでいるあなたは、楽天カードが上記のような状態に陥っていると推測します。
ほかにも、カードの磁器が破損して読み取れなくなってしまった。
あるいは、結婚したことでカード表面に記載されている旧姓と新姓が違うものになってしまった、という人もいると思います。
「こんなトラブルが発生した時はどうすれば良いの?」
今回は楽天カードが盗難・紛失・破損その他トラブルに遭った場合に、どのように対処すれば良いか?正しい方法を徹底解説していきます。

不正利用防止の観点から、あるいは使えなくなった楽天カードを正常に復帰させるためにも、何かあったら今回紹介する対処法をすぐに実行してみてください!
楽天カードの再発行手続きは面倒でも難しくもない
「でも再発行手続きや審査って面倒じゃないの?」
こういうトラブルで発生する手続きは何かと面倒なんじゃないか?という考えが生まれるかもしれません。
しかし、私がやってみたところ、実に簡単でスムーズに終わりました。
新しい楽天カードが再発行される形となりますが、手続きしてから1週間で届けられ、そこからまた正常に使えるようになります。
楽天カードが紛失・盗難・壊れた場合の対処法

楽天カードが紛失・盗難・折れたり磁器が読みとれない場合はどうすればいいのか?それぞれの対処法を解説していくぞ!
折れたり壊れたりして手元にあるなら
「楽天カードが折れた!」
「磁器読み取りが出来なくて使えなくなった!」
という人は、ここは飛ばして後半の「再発行する方法」まで読み飛ばしてください。
他に打てる手は無いので、すみやかに再発行手続きをしてしまいましょう。
紛失・盗難の場合は利用停止手続きを!
「楽天カードを紛失した!」「盗まれた!」
というのであれば、すぐに利用停止手続きをしてください。
折れたり壊れたりして手元にあるならともかく、紛失や盗難で手元に無い場合はとても危険な状態です!
悪い人間の手に渡ってしまい、勝手に使い込まれて高額な請求が飛んでくるなどのトラブルに繋がる可能性もあります。
ややこしいことに国内と海外では手続き方法が異なります。よく読んで対処しましょう。
国内で盗難・紛失した時
・楽天カードコンタクトセンター
0120-86-6910【紛失・盗難時24時間365日対応】
092-474-9256【上に繋がらないPHSなど】
上記に電話すると利用停止手続きが進められ、その楽天カードは完全に使えなくなります。
また、盗難、紛失時の対応はしてくれますが、カードの利用停止を行う専門ダイヤルだけになり他の問い合わせ等は対応していません。
ちなみにもし万が一、楽天カードを盗難や紛失して利用された場合、60日前までなら不正利用の損害金額を補償されます。
ただしそれ60日以上前の不正利用は保障されないのですぐに連絡しましょう。
海外での盗難・紛失した時
・楽天カード海外盗難紛失ダイヤル
81(国コード)-92-474-9256【海外渡航中】
海外渡航中に盗難紛失した場合は国際電話になるので、日本への電話の方法が異なります。
これで不良外国人に利用できなくなり万全の対策になります。
ちなみに海外では本当に盗難被害多発します。
で私は海外旅行中にスペインのバルセロナで強盗された経験があるのですが、24時間365日対応なので楽天カードは助かりました。
日本では置き引きやひったくりは少ないですが、新興国のアジアや南米に南欧に行こうもんならすぐに盗まれます。
スペインの警察に行ったら私と同じように盗難被害にあった日本人ばかりで驚きました。
ちなみに楽天カードは海外旅行保険が20万円まで付いているので、被害総額15万円程でしたが全部戻ってきました。
年会費無料なのに海外保険が付いているのは珍しく助かります!
楽天カードにしといて良かった…と思えた事です。
こちらも国内の紛失・盗難と同様に、紛失・盗難してから60日間までなら損害金を保証してくれます。
ただこれも60日以上前の紛失・盗難は保証してくれないので早く連絡しましょう。
楽天カードの海外保険については別の記事でも書いているので合わせて読んでみて下さい。

利用停止後に警察に被害届を出す
楽天カードの紛失・盗難被害にあった場合は、自分から警察に連絡する必要もあります。
警察に電話すると、最寄りの交番や警察署に行くように言われるでしょう。
・警察
電話番号110番
こちらで被害届を出す必要があります。
また海外の場合は日本に帰国して被害届を出すのではなく、現地警察に被害届を出します。
外国語が話せなくても大丈夫か?と思われますが、私が海外旅行旅行中に盗難被害にあった時に行ったスペインの警察署ですが、日本人の被害が多い為か?日本語通訳できる警察官がいました。
そこで親身になり事情を聴かれ被害届を出せたので良かったです。

まずは第一に利用停止の手続き!次に警察へ被害届を提出!この2つを済ませたら、いよいよ楽天カードの再発行手続きだ!
楽天カード再発行手続きの方法
楽天カードを盗難、紛失後に利用停止手続きをした人は、まずは先に書いたように利用停止後に再発行手続きになります。
楽天カードが折れたり磁器が読み取れなくなったりした人はここからスタートです。
再発行の手続きは2通りになります。
1.ネットの楽天e-NAVIから手続きする
2.楽天カードコンタクトセンターに電話する
いずれかどちらか2つの方法で再発行を行います。
そしてなんと楽天カードの再発行は無料です!
他のクレジットカードは事務手数料で1,000円+税を取ったりする会社もありますが、これは流石業界一の大手と言えるでしょう。
ネット(楽天e-NAVI)で再発行する方法
楽天e-NAVIで再発行するにはまずはログインしましょう。
スマホから行う方法を解説します。
ログインした後にその他を押し、各種お申し込みを押しましょう。
その後各種お申し込みの中でカードの作り直しを選択します。
カードの再作成・再発行を押すと理由を選択する項目が出てくるので選びましょう。
この中であなたの楽天カードの該当する項目を選び確認画面を押しましょう。
なお、ネットからの申し込み後に手続きが開始されるのは営業日になります。
土日祝日に手続きしても実際に事務作業が始まるのは楽天カードの稼働日になりますので注意しましょう。
電話で再発行する方法
電話で再発行するには以下の所に電話しましょう。
楽天カードコンタクトセンター
0570-66-6910【平日9時~17時】
電話では再発行したい旨と理由をコールセンターのスタッフに申し出ればOKです。
ただしネットであれば24時間申し込み受け付けはしていますが、電話は平日にしか電話がつながりません。

ちなみにワシとしては電話よりもネットからやった方が気楽だったぞ!
楽天カード再発行には審査がある!
楽天カードを再発行すれば、やれやれこれで一安心かと思いましたが、実は楽天カードを新しく作る時と同じような審査があります。
楽天カードコンタクトセンターに電話した時に、あなたの現在の状況を調べられます。
勤務先に変わりはないか、結婚をしているか、年収は変わったか、貯金はあるか等金融機関として顧客の最新の状況を調べます。
また、配偶者の場合は夫の年収、住宅が持ち家か賃貸か、携帯電話の料金はきちんと支払っているか等を聞かれます。
これらは全て楽天の審査対象になります。
ただ以下の記事でも書いたように、楽天カードは年会費無料のカードなので、大きな変更が無ければ特に審査に落ちる事は無いでしょう。
しかしもし再発行する時に、楽天カードの支払いをしていなかったり、プロミスやアイフルなどの消費者金融で多額の借金があれば審査に通りにくくなります。
再発行手続きをした結果、強制解約されたなんて人もいますので、他社の返済含めて一度キレイにしておきましょう。
楽天カード再発行~再発行後やる事
いよいよ楽天カードの再発行手続きが終了し、送られてくる事になります。
ところで楽天カードの再発行をすると何が変わるのか?
ずばり楽天カードの番号が変わります!
その間にやるべき事、そして手元に来たら何をすればいいのか?書いていきましょう。
カードが届くまで1週間かかる
楽天カードを再発行して次に届くまで、期間は私の場合1週間で来ました。
今まで3回再発行していますが、全て1週間で楽天カードから郵便で届いてます。
申し込んで即日、明日、明後日には届かないので待ちましょう。
再審査・再発行状況を確認しよう
楽天カードの審査状況や発行状況を確認したい場合は専用ページから見れます。
カード申し込み時に楽天から送られてくるメールに記載されているIDと、生年月日、電話番号の下4桁の3つを入力する事で可能になります。
ちなみに申し込み時に来るメールはこんな感じです。
ここを見れば自分の審査や状況はどうなっているのか確認する事が可能です。

ワシはこういうのがいつ来るか気になるから、確認できるのは助かったぞ!
カードが来たら楽天e-NAVIに登録しよう
楽天カードが来たら楽天e-NAVIに新しいカードを登録しましょう。
登録しなくても楽天カードは使えますが、利用状況の履歴や次回の支払日と具体的な請求額が見れるなど非常に便利です。
また楽天ポイントも紐づけできるので、ここで登録しておかないとカードを利用した時にポイントが付きません。
ネット環境があり楽天カードを良く使うなら絶対登録しておいて下さい。
支払先に登録しなおそう
もっとも面倒な作業ですが、楽天カードが再発行されるとカード番号が変わります。
その時は当然、毎月支払っている習い事やジム等の固定費、健康食品の定期購入先ににカード番号が変更手続きをしないといけません。
自動的に更新される支払先もある!
新しく楽天カードを再発行した後に、面倒ですが自分で今まで楽天カードで支払っていた所に番号が変わったことを連絡しなければいけません。
盗難や紛失されて無傷で済んだ場合でもこれは面倒な話です。
しかし何と優秀な事か!楽天カードが更新されると、自動的にカード番号を更新してくれて、何もしなくても新しい楽天カードを引き継ぐ所もあります。
それが次の支払先です。
電気 | ガス水道 | 携帯電話・通信 | 保険 |
---|---|---|---|
東京電力 | 大阪ガス | NTTドコモ | 三井ダイレクト損保 |
関西電力 | 東邦ガス | au | 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社 |
中部電力 | 西部ガス | ソフトバンク | セゾン自動車火災保険株式会社 |
東北電力 | 静岡ガス | Y!モバイル | アメリカンホーム医療・損害保険株式会社 |
北陸電力 | 広島ガス | 読売新聞 | メディケア生命保険株式会社 |
九州電力 | 岡山ガス | 朝日新聞 | 住宅金融支援機構 |
中国電力 | 東京都水道局 | アクサダイレクト生命保険株式会社 | |
四国電力 | メットライフ生命保険株式会社 | ||
北海道電力 | エース損害保険株式会社 | ||
沖縄電力 | アクサ損害保険株式会社 | ||
オリックス生命保険株式会社 | |||
チューリッヒ保険会社 | |||
三井住友海上火災保険株式会社 |
このような大手の電力会社やガス会社、通信、新聞、保険会社はバッチリ自動更新をやってくれます。
もしあなたがこれらを楽天カードの支払先にしていた場合は、特に問題なく変更手続きをする必要はないとの事です。
ただしそれ以外はやはり自分で連絡しないとダメ!
早く技術が進歩して一気に自動で切り替わると良いですね。
楽天カード再発行の注意!
ここでは最後に楽天カードを再発行で、気になる事を調べたので見ていきましょう。
楽天カードの番号以外に何が変わるのか?その部分を見ていきましょう。
有効期限は変わらない
楽天カードを新しく再発行したという事は、有効期限が伸びるかと思いましたが、変わりません。
半年後に楽天カードの有効期限が切れる場合でも、再発行したカードの期限も同じままです。
楽天ポイントは引き継がれる
楽天カードが再発行されると楽天ポイントはそのまま引き継がれます。
楽天ポイントはカードの中に保管されるものではなく、楽天IDでネット上に存在するものになり、登録したカードで使う形になるからです。
楽天ポイントが数万ポイントあった!なんていう状態でも消滅することは無いのでこれについては安心です。
楽天Edyは新しいカードに引き継げない
楽天カードに電子マネーの楽天Edyが付いている人は要注意です。
紛失、盗難、磁器が読み取れない、折れて使えない場合はその楽天カードに楽天Edyが残ったままになります。
手元にない場合や壊れてしまった場合はカード本体で電子マネーが保管されているので使えなくなります。
かろうじて楽天Edyを読み取るバーコード部分が欠損していなければ使えるので、新しいカードが来ても破棄しないでそのまま空になるまで使い続けましょう。
楽天カードのクレカ機能は使えなくても楽天Edyは残高がある限り残り使えます。
オートチャージ設定している人は、新しい楽天カードにチャージするように楽天e-NAVIから設定しましょう。
楽天カード再発行で家族・ETCカードはどうなるのか?
楽天カードを一度利用停止にしている場合、それに連動している家族カードやETCカードはどうなるのか?
これらは新しい楽天カードが到着後に再び使えるという事で、破棄する必要はありません。
また、新しい楽天カードと共に一緒に発行されることはありません。
再発行されたカードが届くまで破棄しないで保管しておきましょう。
まとめ!再発行は無料で1週間で届く
今回ここまで見てきましたが、楽天カードの再発行は非常に簡単で、何も無ければ1週間程度で新しいカードが送られてきます。
ちなみに私は今まで折れたり盗難被害に遭っているので、10年間の間に3回楽天カードを再発行して今4代目になります。
楽天カードは紛失盗難が理由で再発行はしたくはありませんが、楽天カードには再発行するための完璧な体制が整っているので安心です。
また、折れたり磁器が読み取れなかったり、苗字が変わってもすぐに手続きできます。
ここなら万が一無くしても壊れても、無料で何度でも作り直せるので非常に親切と言えるでしょう。
私が10年以上ずーっと利用してきた感想でも書いていますが、年会費無料でここまで太っ腹のカードは他に無いので持ってて損は無いでしょう。
もしあなたが今楽天カードを持っていないという事であれば、一体どんなカードなのか?やるやらないは抜きにしてとりあえず見ておきましょう。
7,00020,000
楽天カードの詳しい仕様は以下の記事でも解説しています。

楽天カードは3種類の国際ブランドを選べますが、迷っているなら以下の記事を参考にしてみてください。

楽天市場でポイント還元率が少し上がる、格安ゴールドカードも用意されています。

40,000円以上するプライオリティ・パスを実質10,800円で取得できる、楽天プレミアムカードもオススメです。

ANAマイレージを貯めたい人向けに、楽天ANAマイレージカードというものも存在します。

女性向けの限定サービスが満載の、楽天ピンクカードなるものもリリースされています。

そのほかにも学生向けカードとして、楽天カードアカデミーも発行しています。

利用実績を重ねていけば、楽天の最上位カードのブラックカードのインビテーションを受けることも夢ではありません。

コメント