
ホットペッパーグルメのお食事券はメチャクチャお得!
あなたがよく利用する居酒屋や飲食店で使えるお食事券を、圧倒的にお得な値段と還元率で手に入れるチャンスがあります。
これを知っていると知らないでは天地の差です。
私も近くの焼肉店をランチで利用することがあるのですが、そこもホットペッパーお食事券を販売していたので、ご飯のついでにおいしく利用させてもらっています。
「ホットペッパーお食事券って何がお得なの?」
「実際にどうやって利用すればいいの?」
「利用に制限とかルールはあるの?」
これらの悩みは今回の記事を読めば解決できるので、この機会にホットペッパーお食事券がどれだけお得か参考にしてみてください。
最新キャンペーンでは6,000円分のポイントが貰えます!
ホットペッパーお食事券の魅力
ホットペッパーグルメでお食事券を買って利用することで、普通にお店のレジで会計するよりもグンとお得になります。
xxxx円分のお食事券が10~50%OFFで手に入る
お店での飲食の支払いに使えるお食事券。
それがなんと10~50%OFFで当たり前のように売られています。
しかも500円から20%OFFで400円…なんて小額なお食事券ばかりが対象ではありません。
10,000円分のお食事券が、20%OFFの8,000円で購入できるお店もあります。
後述していますが、ホットペッパーグルメで簡単に検索できるので、後で探してみてください。
居酒屋やダイニングバー、焼肉屋で飲み食いするとそれなりにお金が掛かってしまいますが、これを知っていればガラリと変わります。
特に大衆居酒屋や大手系列店では発行している可能性が高いので、予約する前にチェックすると実質2割引き3割引きで飲めることもあります。
お食事券の購入額からPontaポイントが2%還元!
ホットペッパーお食事券を購入すると、料金の2%がPontaポイントに還元されます。
しかも前述の10~50%OFFで購入した場合でも、しっかりと2%還元されます。
例えば2,000円のお食事券を10%OFFの1,800円で買えば、そこから2%の36ポイントが加算されるので、合計236円も得します。
食事代を安くしてくれるだけでなく、使い道の多いPontaポイントに還元してくれるという、かなり太っ腹な仕組みになっています。
さらにお店を予約すれば人数×50ポイント
ホットペッパーグルメでお店を予約すると、Pontaポイントを人数×50ポイント分もらえます。
格安でお食事券を購入でき、その代金の2%から還元されるだけでなく、さらに追加でポイントが発生する良心的な設計です。
Pontaポイントは1ポイント=1円分の価値があるので、実質50円が返ってきます。
お食事券を買ったついでに、ガシガシ予約してしまいましょう。毎回予約する毎に発生します。
ちなみに1人で予約した場合でも、1×50=50ポイントが加算されます。
リクルートカードで購入すると還元率3.2%に
そしてリクルートが発行するリクルートカードでお食事券を決済すると、還元率は1.2%プラスされて3.2%までアップします。
ただでさえお食事券の料金から2%還元されるのに、1.2%も上乗せされるとなると、太っ腹を通り越して出血大サービスと言っても過言ではありません。
貯まったポイントは同じくホットペッパーグルメで使うことができるほか、Pontaポイントとして街のローソンやガソリンスタンドでも使えます。
ホットペッパーグルメだけでなく、ホットペッパービューティーやポンパレモール、じゃらんでもお得な還元率で利用することができます。
年会費無料でお手軽に作れるので、サブカードとして1枚持ってみても良いと思います。
詳しくは私がリクルートカードを使った感想記事をチェックしてみてください!お得な最新キャンペーン情報もまとめてあります。
現在、お食事券にも使える6,000円分のポイントが貰える!
期間限定ポイントの消化先としても使える
ホットペッパーグルメは期間限定ポイントの消化先としても使えます。
リクルートカードの入会特典でもらえるリクルートポイントは、すべて期間限定ポイントです。
入会特典でもらえるポイントはすべて1,000円単位とキリが良いので、100円単位から購入できるホットペッパーお食事券なら余すことなく使いきれます。
1,000円、2,000円、5,000円、あるいは100円きざみでお食事券の値段を指定できるお店も多いので、使い道に困ったら覗いてみてください。
ホットペッパーお食事券を使う前に絶対に知っておくべきルール!
飲みや食事のついでに2%もポイント還元されるお得なお食事券ですが、利用する前に覚えておくべきルールが意外と多いです。
これをしっかり守らなければあなたがを損する可能性があるので、1つ1つ解説していきます。
基本的にそのお店を予約しなければ使えない
クーポン利用条件に予約が必要なお店もあります。
この場合、ホットペッパーで予約していなければ使えません。
これは本当にやってしまいがちなので注意!
私も以前に友人と飛び込みで入った大衆居酒屋で使おうとしたら、
「予約をしていなければ使えません」
と、お食事券が利用できなかったことがあります。
そして一番頭に入れておくべきなのが、ダイニングバーや居酒屋どころかラーメン屋まで要予約を要求するお店が大半です。
ということでホットペッパーお食事券を利用するには、必然的にホットペッパーグルメでの予約が前提となります。
ただ予約するだけではダメ!この2点には気をつけろ!
単に予約するだけではお食事券が使えません。
まずお店を予約をする時に、ホットペッパーお食事券を利用する旨を伝える必要があります。
また、お食事券を確認できるものを持参しなければ利用できません。
持ち込みには以下の方法があります。
②スマホでお食事券の詳細を掲示する
お食事券はホットペッパーグルメのマイページから確認できます。
予約ができた!後は来店するだけ!と安心する前に、
・ホットペッパーお食事券を使う旨をお店に伝える
・お食事券は上記のやり方で忘れずに用意する
この2つだけは事前にやっておいてください。
どちらかでも欠けると本当に使えません!
有効期限は購入日の翌日~購入日の翌々月末日まで!
お食事券は購入してから以下の有効期限が定められています。
例えば5月30日に購入した場合、翌々月の7月31日までが有効期限となります。
色々なお店のお食事券を買いすぎると、「いつのまにか有効期限が切れてた!」という事態になるので注意!
過ぎたらもう使えなくなります。
ランチタイムに利用できないお店がある
お食事券はディナー利用可だけどランチ利用不可、あるいはその逆のお店もあります。
手頃な値段の焼肉ランチや、お昼も定食屋として開店している居酒屋なんかでは、クーポンが使えない場合が多いので注意!
購入するページの下部に書いてある【利用条件】で確認できるので、ランチやディナーに利用できるかどうか確かめてから購入してください。
人数制限が設けられているお店がある
まれに利用人数制限が設けられているお店があります。
この制限がある場合は、食事をする○人以上で来店する必要があり、それを満たしていなければお食事券が使えません。
例えば、利用人数制限が4人だった場合、4人以上で来店してお食事することがお食事券利用の条件になります。
大人数で利用するのが前提なお店、あるいは20%OFFや50%OFFなどのお食事券を発行するお店は、この条件を設けていることが多いので注意!
利用人数制限を満たせば1人で人数分のクーポンを使える!
人数さえ満たしていれば、1人(1つのリクルートID)で人数分まとめてお食事券を利用でます。
上記の4人来店の例なら、お一人様お食事券1枚まで4人で来店すれば4人分の
こちらも購入するページの下部に書いてある【利用条件】で確認できます。
ただし20%OFFなどのお得なクーポンは、そもそも1人1枚までの購入制限が掛けられている場合があります。
制限がある場合、1つのIDで家族4人分の20%OFFのお食事券を購入して利用、というのはできなくなります。
お釣りは一切出ない
会計よりも多い額のホットペッパーお食事券を使っても、お釣りは1円も出ません。
他のクーポンも大抵はお釣りをもらえないものがほとんどであり、このお食事券も例外ではありません。
無駄なく使いたいなら、お食事券の料金分はきっちり飲み食いしてしまいましょう。
ホットペッパーお食事券はコスパも還元率も抜群!

ホットペッパーお食事券はすべてにおいてお得でしかない!割引お食事券を買ったりポイントが還元されたりと良いことづくしだぞーー!
業者も泣き寝入り覚悟で売っているのか、20~50%OFFのお食事券を出すお店も少なくありません。
激安価格で買える可能性がある上に、きっちりその分のポイントまで還元されるのはお得すぎて怖いくらいです。
予約もほんの一手間で済むくらい優しい設計なので、あなたもお食事券を買ってホットペッパーグルメを利用してみてください。
公式でも推奨されているリクルートカードで決済すると還元率は3.2%に膨れ上がります!
他にもリクルートカード徹底解説記事で実際に使ってわかったメリットを存分に説明しています!実際に申し込むかは置いといて、公式サイトや最新キャンペーン情報も参考にしてみてください!
現在、お食事券にも使える6,000円分のポイントが貰える!
コメント