
ドコモのシンプルプランは月額980円と激安!
だが利用法を間違えたらガチで危険!合わない人が契約したら相当なボッタクリ価格になるからヤバいぞ~~!

私も新規契約キャンペーンと抱き合わせで契約しちゃいそうになったけど、シンプルプランの内容を見たらとんでもなかったわ。

あれは限られた人しか契約してはいけないプランだからな!今回はシンプルプランはどう危険なのか?どういう人が契約すべきなのか?概要も交えて徹底解説していくぞ!
シンプルプランはこれに当てはまる人だけ使え!
最初にてっとり早く結論を書いてしまうと、以下の3つすべて当てはまる人だけがシンプルプランを契約するようにしましょう!
- 家族契約(ドコモの家族シェアグループ)の人
- 上記家族グループ内の家族としか通話しない
- LINEなどのアプリ通話しか使わない人
つまり友達や会社と普通の電話を一切しない人だけがシンプルプランを最高にお得に利用できます。
あなたがこの3つすべてに当てはまらなければ、シンプルプランはガチで地雷プランなのでオススメしません!
詳しくは後述していますが、ドコモで他に選べる「カケホーダイプラン」と「カケホーダイライトプラン」の2つのプラン比べたらシンプルプランは確かに安いです。
が、それは月額料金だけ見たらの話なので注意!
私もシンプルプランを利用してわかったのですが、実際に使ってみたら本当に使いづらいクソプランだったので違約金払い上等で1ヶ月でやめました。
とりあえずドコモ家族シェアグループを組んでいない個人契約の人は絶対に契約しないようにしましょう!
ただ、上記3つすべて当てはまる人ならガチで最適最強プランに化けます。
たとえば、家族内でしか連絡を取らないお子さん、あるいはおじいちゃんおばあちゃんに持たせるとかですね。
条件を満たす人に持たせるなら途端にシンプルプラン一択になります。
あとはLINEとかのアプリ内通話しか使わない人にも最適です。

全部当てはまらないならシンプルプランを選ぶのはやめておこう!
だがしかし!全部当てはまるなら最強プランになる!だから当てはまるならガチでオススメだ!
ここからはシンプルプランの概要やお得さを解説していくぞ~!
シンプルプランは月額980円のドコモ格安プラン
シンプルプランはドコモで選べる基本プランの中でも最も安い月額980円のプランです。
以下のように他2つのプランと比較しても安いのは明らかです。
カケホーダイプラン…2,700円/月
カケホーダイライト…1,700円/月
シンプルプラン…980円/月
1ヶ月で比較してもカケホーダイライトよりもさらに820円安く、1年間で比較すると9,840円も安くなります。
文句無しにドコモ最安プランで間違いありません。
最安なワケは定額制ではないことにあり!たった1つの罠
料金だけ見たら圧勝ですが、シンプルプランには絶対に無視できない1つの罠があります。
それは通話料金が定額制では無いこと。
以下のようにカケホーダイプラン・カケホーダイライトは通話の定額制が設けられていますが、シンプルプランには一切ありません。
カケホーダイプラン…何分でも無料
カケホーダイライト…5分以内無料
シンプルプラン…無し(即課金制)
定額制が無いということで、電話を掛けた瞬間に通話料が発生してしまいます。
ドコモの場合は30秒毎に20円の通話料が掛かります。消費税込みで21.6円です。
仮に30秒以内に通話をやめたとしても、掛けた瞬間から30秒分の通話としてカウントされるので、必ず最低20円+税の料金が発生します。
これがシンプルプラン唯一にして最大の弱点です。
カケホーダイプランなら何分でも無料、カケホーダイライトなら5分まで無料なので、この差はかなりデカいです。
家族シェアグループ内なら通話料が無料
そんなシンプルプランでもドコモ家族シェアグループ内での通話なら何分でも無料になります。
家族シェアグループとは、家族の代表者(代表回線)+そこに加入する家族(子回線)で構成されたグループです。
たとえば、ファミリーで夫が代表回線を契約し、そこに妻・息子・娘などが子回線として契約することで成り立ちます。
ここで息子が使う子回線をシンプルプランにした場合、夫・妻・娘にいくら電話しても通話料が無料になります。
ただし前述のとおり、シンプルプランはそれ以外の他人への通常の電話料金が30秒/20円掛かります。
息子が家族シェアグループ以外の友達やお店に電話してしまうと、1回毎に最低20円掛かってしまいます。
うっかりシンプルプランということを忘れて30分も電話してしまえば、30秒/20円なので1,200円+税の料金が発生してしまいます。
家族グループ内で電話するなら料金無料で最強ですが、それ以外で通話する場面があるなら金が掛かりすぎて使い物になりません。
これが冒頭の結論で話した「家族シェアグループで通話する人」のみにオススメする理由です。

つまりシンプルプランはおじいちゃん・おばあちゃんや小さな子供用の連絡用ケータイ向けプランっちゅうわけだ!

確かにそういう家族に連絡用として持たせるならコレが一番かな~。私にお友達と電話しちゃうから、このプランは厳しいけど。。

実はその連絡も全部LINEや通話アプリでやってるなら、シンプルプランを選んでも良いかもしれないんだ!詳しくは次項で解説するぞ~!
LINEなどの通話は無料!
LINEなんかの通話無料アプリで通話するなら、シンプルプランでも家族以外で通話料無料を実現できます。
LINEのようなアプリ通話は通信量(ギガ)を使う代わりに電話番号での通話ではないので、シンプルプラン契約中でも30秒/20円の発信料は掛かりません。
いまやスマホも当たり前のように普及してLINE通話をする人も多くなっているので、あなたの回線でLINEしか使わないなら十分に選択肢に入ってきます。
他にもネット用連絡アプリの「Discord」「スカイプ」などの通話も通信量を消費して行うので無料になります。
LINE通話などの通信量はそれなりに掛かる
「LINEの通信量ってどれくらい掛かるの?」
あまり気にしたことが無い人も多いかもしれませんが、シンプルプラン利用時にアプリ通話を繰り返す場合に割と無視できなくなる点です。
特に家族シェアグループだと、ギガ容量を家族で共有したり決まった量を割り振られるので、どれだけ消費するのかは知っておいた方が良いです。
最も使われているであろうLINEの音声通話のデータ通信量は以下のとおりです。
- 1分あたり…0.3MB
- 30分あたり…9.0MB
- 1時間あたり…18.0MB
これだけではピンとこないと思うので簡単に書くと、データ通信量が2GBあれば毎月111時間は通話できます。
音声通話だけならかなり余裕たっぷりに使えます。
ちなみにLINEビデオ通話のデータ通信量も載せておきます。
- 1分あたり…5.13MB
- 30分あたり…153.9MB
- 1時間あたり…307.8MB
音声通話と比べたらかなり跳ね上がってしまいますが、それでも毎月6.5時間は通話できます。
とりあえず音声通話だけならギガをほぼ消費しません。割り振られるギガが2GBでも全然大丈夫です。
ただ、ギガはLINEにだけ使われるものではなく、ネットを見たりツイッター、フェイスブック、インスタなんかのSNSを使うことでも消費されていきます。
その場合、「通信量制限をされてしまってもLINEの通話に問題は無いのか?」という点が気になると思います。
これについては通話もメッセージも問題無くできるので安心してください。
LINEメッセージ画面で画像を送受信する時なんかは遅さを感じますが、普通のメッセージのやりとり・音声通話はほぼ遅れることなく行えます。

LINEに関しては問題無し!安心してシンプルプランと併用できるぞ!
シンプルプランはdocomo withと組み合わせると最強!
シンプルプランは単体だけでも最安ですが、もう1つのドコモ格安プランの「docomo with」と組み合わせると真価を発揮します。
この2つを組み合わせると、なんと毎月の基本料金が半永久的に1,500円割引になります!
どれくらい安くなるのか?シンプルプランを個人で利用する場合の料金を見てみましょう。
ドコモケータイは契約時、①基本プラン(今回はシンプルプラン)のほか、②パケットパック(ベーシックパックなど)+③インターネット接続サービス(spモード)の3つを選ぶ必要があります。
①②を最も安くなる組み合わせの「シンプルプラン+ベーシックパック」で利用する場合の料金イメージは以下のとおり。
①シンプルプラン…980円
②ベーシックパック…2,900円
③spモード…300円
①②③合計…4,180円
毎月4,180円になりましたが、ここで「docomo with」を併用すると4,180円-1,500円割引=月額2,680円まで抑えることができます!

すごーい!毎月1,500円も割引されるなんてお得ね♪

ウワッハッハ!喜ぶのはまだ早い!なんとさらに月額料金を抑える最強の運用方法が存在する!今からそれを惜しみなく公開していくぞ~!
さらに月額280円にする裏技!
シンプルプラン+docomo withに一工夫することで、さらに月額280円まで抑えることができます。
方法はとても簡単!それは家族シェアグループの子回線で契約することです。
家族シェアグループの場合、パケットパック代は代表回線で契約したものを家族全員で共有するので、パケットパックの契約が不要です。
その代わりにシェアパックを利用するためのシェアオプション料金が発生しますが、これは500円なので普通のパケットパックよりも格安です。
すると子回線が契約する「シンプルプラン+シェアオプション+spモード」の料金イメージは以下のようになります。
①シンプルプラン…980円
②シェアオプション…500円
③spモード…300円
①②③合計…1,780円
月額1,780円と相当な低価格になりましたが、さらにdocomo withの1,500円割引も適用されます!
1,780円-1,500円=280円
晴れて月額280円という超破格料金に!
年間でも3,360円しか掛からないという超スペシャル低価格を実現できました。
しかも、子回線毎にdocomo withを適用できるので、1台月額あたり280円で運用できます。以下のように数を増やしていっても全く負担になりません。
子回線の数 | 月額料金 |
---|---|
1台 | 280円 |
2台 | 560円 |
3台 | 840円 |
4台 | 1,120円 |
5台 | 1,400円 |
上記と同じ子回線を5台に増やしても月額1,400円!スマホ5台で月額1,400円という素晴らしい価格になりました。
ただし、docomo withは対象機種を購入しないと適用されないというデメリットがあります。
その対象機種というのが種類が少なかったり型落ちスマホが多かったりします。iPhoneなら結構昔のiPhone7しか無いとかですね。
「何でもいいから子供や高齢者に連絡用電話を持たせたい」とかなら全然大丈夫ですが、普通に使いたいなら機種が限られているので微妙かもしれません。
それでも対象機種を使っている限りは1,500円割引が何年も続くので、長年使えば使うほどドンドンお得になっていきます。
詳しくはdocomo with徹底解説記事を書いているので、そちらを参考にしてみてください。
代表回線のシェアパック料金はそこそこ掛かるが、総合的には安くなる
これまで解説したように、子回線でdocomo withを適用させると毎月のドコモ料金が280円まで抑えられるのでオススメです。
しかし、代表回線を契約する家族はシェアパック分が掛かるので、それなりに月額料金が膨らみます。
例によって代表回線が契約する「シンプルプラン+シェアオプション+spモード」の料金イメージをすると以下のとおり。
①シンプルプラン…980円
②ベーシックシェアパック…6,500円
③spモード…300円
①②③合計…7,780円
最低料金の組み合わせでも月額7,780円とお高いお値段に。docomo withも適用できますが、それでも7,780円-1,500円=6,280円とまだまだ割高。
ですが、シンプルプラン+docomo withを適用させた子回線は月額280円で運用できることを思い出してください。
代表回線+子回線3台とすると、6,280円+280円+280円+280円でケータイ4台を月額7,120円で利用できます。
これで1台あたりの月額ドコモ料金は1,780円です。
総合的に見ると他プランで組むよりも圧倒的にお得です。
家族で月額10,000円を超えた場合も最強の方法がある!
上記の料金イメージの6,500円のベーシックシェアパックだと、家族で毎月使えるギガが5GBまでなので、通信量がカツカツになる可能性が高いです。
1段階上の「ベーシックシェアパック ステップ2」なら容量10GBで余裕が出ますが、月額9,000円になってしまいます。
ちなみにベーシックシェアパック料金プランは以下のとおり。
パケットパック | ギガ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ベーシックシェアパック (ステップ1) | ~5GB | 6,500円 |
ベーシックシェアパック (ステップ2) | ~10GB | 9,000円 |
ベーシックシェアパック (ステップ3) | ~15GB | 12,000円 |
ベーシックシェアパック (ステップ4) | ~30GB | 15,000円 |
実際はプラチナステージ割引(ドコモ長期利用ユーザー特典)などでdポイント還元・料金割引もありますが、ひとまず置いておきます。
家族でそれなりのギガ容量を確保するには、ステップ2以上のベーシックシェアパックを選ぶことになりますが、それだと月額10,000円を超える場合がほとんどです。
シンプルプランに申し込むことを考えているあなたなら「できるだけ料金を抑えたい!」というのが本音だと思います。
しかし、安心してください。
ドコモではそこまで料金が膨らんだ場合の救済策もちゃんとあります。
それはドコモが発行するdカードGOLDを併用することです。
これを持っているだけで毎月の利用料金の10%が還元されます。
かくいう私もドコモユーザーなので、dカードGOLDを持っています。
家族シェアグループで月額10,000円なら、毎月1,000円分のdポイントが毎月入ってきます。
そのdポイントは1P=1円相当の価値があるので、毎月のドコモ利用料金に充てたり、街中のあらゆる提携店で使うことができます。
ドコモユーザーにとっては超絶にお得な魔法のカードということで、すでに所有者は500万を突破してキャンペーンも開かれました。
家族シェアグループでドコモを契約しているなら、ぜひ1枚持っておきたいカードに間違いありません。
詳しいメリット・デメリットについては、私がdカードGOLDを使い続けた感想記事で惜しみなく公開しているので、後悔しないためにも一度は目を通してみてください!
同時にdカードGOLD最新の入会キャンペーン情報も徹底網羅しているので、お得に申し込みたいなら必ず読んでみてください。
実際に申し込むかどうか迷っているなら、とりあえず公式サイトで詳細を確認してからでも遅くはありません。
ドコモのシンプルプランその他の問題点や疑問点など

ドコモのシンプルプランは人を選ぶプラン!だからこそ注意点や疑問に思ったことは1つ1つ解消していく必要がある!ということで気をつけておくべき点を中心にまとめたぞ!
電話窓口への問い合わせ時に料金が掛かってしまう
日本国内では通話料は発信者負担なので、向こうから掛かってきた電話を取る分にはシンプルプランでも追加料金が発生することはありません。
ネットショッピングやローン審査などで電話番号を登録して、そこから着信が届いても大丈夫です。
ただし!サポートセンターなどの相談窓口では未だに電話での受付をメインとしている企業も多いので、問い合わせる際には通話料があなた負担で掛かってしまいます。
一応、こちらからの通話料が無料なところも一部ありますが…大体の場所では通話料は発信者持ちです。
さすがに普通の電話番号にLINE電話で問い合わせは不可能なので、そこをどうにかできないとシンプルプランは苦しくなります。
「普段は家族グループやLINE電話でしか通話しないからいいや」という理由で契約してしまうと、この点で結構ボラれる可能性があるので注意してください。
シンプルプランにすると通信が遅くなったりするの?
「シンプルプランは激安な代わりに通信が遅くなる…」
こんなウワサが囁かれていることがあります。
しかし、シンプルプランでも他と通信品質は変わりません。これはドコモ公式サイトでも明言されています。
実際に私がシンプルプランを契約していた際も、他のカケホーダイプランなんかと比べてネットが遅くなったりしたことは一切無いので安心してください。
ドコモのシンプルプランは合う人が契約すれば最強!

合わない人にはとことん合わないシンプルプランだが、最初にも言ったとおり以下の3つすべてに当てはまるなら相性バツグンだ!
- 家族契約(ドコモの家族シェアグループ)の人
- 上記家族グループ内の家族としか通話しない
- LINEなどのアプリ通話しか使わない人

これらは絶対条件だ!それを踏まえて気になる点もピックアップしておくぞ~!
- 家族シェアグループ間の通話は無料
- それ以外の通話は有料(30秒/20円)
- LINEならアプリ通話なので無料
- LINEはギガをあまり必要としない
- docomo withも併用すれば1台につき月額280円まで抑えられる
- 子回線が増えれば代表回線の料金も膨らみやすくなる
- dカードGOLDを持てば毎月の利用料金を10%還元できる
- 日本の通話料金は発信者負担
- シンプルプランでも通信の品質は変わらない

家族内でしか電話しないおじいちゃん・おばあちゃん・小さい子向けのプランかと思ったけど、普通の電話をしないでLINEばっかり使ってるんなら全然アリね♪

うっかり他人に通話すると20円掛かっちゃうが、それさえしなければドコモ随一の格安プランに間違いなし!選べる機種に抵抗がなければdocomo withでさらに毎月1,500円割引されるぞ~!
家族でドコモユーザーなら毎月10%還元のdカードGOLDを持つべし!
子回線を安く抑えようとするほど代表回線の料金はそれなりに膨らむはずなので、その負担をどうするかがカギとなるでしょう。
一番カンタンな方法はdカードGOLDで毎月の利用料金を10%還元することです!
管理人である私もすべてのドコモユーザーに手放しでオススメしたい1枚です。
おそらく家族シェアパックを契約しているドコモユーザーなら、ほとんどがdカードGOLDで毎月の利用料金を還元していると考えられます。
さらにドコモケータイを壊しても最大10万円まで補償してもらえたり、家族カードを1枚無料で発行できたりと、10%還元以外の特典も非常に魅力的です。
- 毎月のドコモ利用料金から10%還元
- ドコモケータイが壊れても最大10万円まで補償
- 入会&利用特典で13,000円分のポイントが貰える
- 空港ラウンジ28ヶ所が無料で利用可能
- 家族カードで家族3人特典が使える
家族でドコモユーザーなら長い付き合いになるはずなので、永久的に毎月10%還元してくれるこのカードはあなたにも自信を持ってオススメします!
実際にお得かどうかはdカードGOLDを使ってみた感想記事を参考にしてみてください!最新の入会&利用キャンペーン記事も抑えています。
申し込むかどうかは置いといて、一度公式サイトの方もチェックしてみてください。
コメント