今回の記事はNTTドコモが2019年6月1日よりスタートする「ギガホ」「ギガライト」の内、「ギガホ」が本当にお得なのかどうか俺が調べました!
ケータイの料金プランを今まで何度も変えているドコモ。
2019年6月1日から新しい料金体系の「ギガホ」と「ギガライト」を開始するとの事です!
最近では政府が「ケータイ料金を今より4割下げる必要がある」と明言している事や、総務省がドコモに料金を下げさせる法的制限は無いものの、もしかしたら安くなるのでは?と期待してしまいます。
ただでさえ高く家計を圧迫するケータイ料金ですが、これが安くなれば生活が多少は楽になります。
そんなタイミングで発表された新料金プランの「ギガホ」には安くなる事を期待しました!
しかしその内容や仕組みの蓋を開けてみた所実は全然お得では無いという事が判明しました。
残念ながら以前より4割安くなるどころか悪化して高くなっています。
これなら以前のドコモの料金プランの方がマシ!
あなたはギガホの仕組みを見たら卒倒してぶっ倒れるかもしれません。
どのような料金プランなのか全部洗いざらい見ていきましょう。

え?ギガホって新しい料金体系だから改善されるんじゃないの?

悲しいかな、ケータイの料金改定は必ずしも良くなるとは言えないのだ今回は特に!
ドコモのケータイ料金プランのギガホとは?
ギガホはドコモが2019年6月1日にスタートするプランで、ギガライトと並ぶドコモの料金プランで「これからはシンプル2択」というコンセプトで作られた料金体系です。
ギガホの気になる内容は次の通りです。
・音声通信
・ネットのデータ通信30GB
以上の3つの機能が1つになったセット料金です。
毎月30GBまでのデータ通信容量が利用可能で、もし仮に30GB利用して超過した場合も、最大1Mbpsの速度で無制限にデータ通信が使えます。
料金も従来のドコモと比べてもシンプルに簡素化されました。
ギガホ利用状況 | 1人あたりの月額金額 |
通常料金(2年定期契約無し) | 8,480円 |
通常料金(2年定期契約有り) | 6,980円 |
家族2回線(2年定期契約有り) | 6,480円 |
家族3回線(2年定期契約有り) | 5,980円 |
2019年9月30日までに申込み 家族3回線2(年定期契約有り) | 4,980円(最大6ヶ月間) |
ドコモ光+家族3回線(2年定期契約有り) | 3,980円 |
ここまで料金が変わります。
最強に安いのは2年定期益契約有り、家族3回線でかつドコモ光を申し込むことです、
これだけで1人あたり月額3,980円の最安値に抑える事が可能になります。
通話料金やSMSの送受信料金は以下の通りです。
ギガホ通話料 | 料金 |
国内通話料 | 家族間通話無料 それ以外の通話30秒20円 |
国内SMS送受信 | 送信1回3円/受信無料 |
海外SMS送受信 | 送信1回50円/受信無料 |
ギガホでは電話料金は家族間無料という事で私もかなり使いますのでこれは嬉しい!
通話料は30秒当たり20円との事ですが、大半の人が家族以外の電話は月数回、1回あたり5分以下が多いのでこれで十分でしょう。
ぶっちゃけ友達ならLINEで電話すれば無料で済むので問題ないでしょう。

データ通信30GB、家族間通話無料、インターネット接続サービスの3つがセットという事ね、これは分かりやすいわでも以前よりお得で安いのかしら?

問題はそこだ!次はドコモの旧料金プランと比較してみてみよう
ギガホはドコモの以前の同じようなプランと比べてお得なのか?
ドコモではギガホ以前の料金プランで「docomo with」「シンプルプラン」「シェアパック」がありました。
しかしこれらは2019年5月31日金曜日で新規申し込みを中止します。
それに伴い今まで既に利用しているユーザーは、ギガホに変更しない限り旧料金プランで利用可能です。
今回のギガホに近い旧プランは、データ通信容量が30GB使えるウルトラデータLLパックです。
公式サイトの案内によれば下の図のように、ギガホはウルトラデータLLパックより3割安くなるとの事です。
果たして本当なのか?
疑い深い私はにわかに信じられないのですが、ウルトラデータLLパックの内容は以下のようにします。
シンプルプラン
spモード
dポイントクラブプラチナステージ
ドコモ光セット割引適用
docomo with
これと比較してギガホはドコモ光契約なしで家族3回線で定期契約2年有りの場合と比較します。
家族3回線
2年定期契約有り
ドコモ光セット割引適用
比較すると以下のような表になりました。
比較対象 | ギガホ | ウルトラデータLLパック |
データ通信料 | 30GB | 30GB |
月額料金 | 3,980円 | 6,880円(docomo with無し) 5,380円(docomo with有り) |
このように以前の同じような料金プランと比較してみると、見事にギガホの方が安くなります。
データ通信容量30GBのギガホとウルトラデータLLパックはdocomo withを適用した場合は最低1,400円の差まで縮まりますが、前者の方が圧勝です。
ギガホと他の料金プランとも比較してみた
ウルトラデータLLパックは30GBもデータ通信を使えますが他のケースではどうなのか?
正直家族3人でも30GBもデータ通信を使わないという人も多いでしょう。
ドコモの旧料金プランでウルトラデータLパックという20GBの容量もありますし、そういう人は正直これで十分でしょう。
その一方、Wi-Fi環境が家に無いけど毎日動画を見るので、30GBじゃ全然足りないという家族もいるかもしれません。
ドコモには50GBや100GB使えるモンスタープランもあります。
それぞれギガホと他の旧料金プランをデータ通信容量ごとに比べてみましょう。
シンプルプラン
spモード
プラチナステージ
ドコモ光セット割引
docomo with適用
の場合を想定します。
家族3回線
ドコモ光割
定期2年邸契約
料金プラン | データ通信容量 | 月額料金()内は docomo with利用 |
ウルトラデータLパック | 20GB | 5,080円(3,580円) |
ギガホ | 30GB | 3,980円 |
このような料金体系になりました!
かろうじて20GBのデータ通信量のウルトラデータLパックのみが、ギガホよりも10GB容量は少なくなりますが、ギガホの3,980円と比べて3,580円と安くなります。
10GB違うだけで400円の差になりました。
他に家族でデータ通信量を分け合う30GB以上のウルトラデータシェアパックと比べたらどうでしょうか?
家族3人の場合を想定して比較してみましょう。
料金プラン | データ通信容量 | 月額料金()内は docomo with利用 |
ウルトラシェアパック30 | 30GB | 14,640円(10,140円) |
ウルトラシェアパック50 | 50GB | 16,140円(11,640円) |
ウルトラシェアパック100 | 100GB | 23,840円(19,340円) |
ギガホ | 90GB | 14,190円 |
ギガホは1人3,930円を3人分で11,940円、データ通信量は30GBを3人分で90GBとします。
このように30GB以上に至ってはギガホの方が安くなります。
100GBのウルトラシェアパック100は23,840円ですが、90GB使って14,190円のギガホは、10GB少ないけど9,650円も安いです!
50GBのウルトラシェアパック50よりもギガホは40GB多く使えて1,950円安いです。
30GBのウルトラシェアパック30はギガホが60GB多く使えて450円安いです。
ギガホの方が | |
ウルトラデータLパック | 400円高く10GB多い |
ウルトラシェアパック30 | 450円お得60GB多い |
ウルトラシェアパック50 | 1,950円お得40GB多い |
ウルトラシェアパック100 | 9,650円お得10GB少ない |
整理するとこのような結果になりました。
ギガホはウルトラシェアパック30以上ならダントツでお得になります。
家族でデータ通信容量を100とか50使う人であれば今すぐギガホに申し込んだ方がお得です。
毎月30GB以上データ通信を使うなら今すぐギガホへ!
ここまでギガホと以前の旧ドコモケータイ料金プランを比較してみた結果。
毎月30GB以上データ通信を家族や1人で使うのであればギガホにするべきです!
ギガホは毎日通勤や通学でYouTubeやスマホでゲームをするという人向けで、毎月20GB以上のデータ通信容量を使う人なら、迷うことなく申し込みでOKです。
ドコモ光やdocomo withに加入していないなら、さらにギガホに料金プランを変更すれば、コストをガクンと安くできます。
念の為変更する前にWEB上のMy docomoアカウントから、自分が今どんな料金プランに申し込んでいるのか確認しましょう。
逆に毎月20GBで十分足りてるという人は、料金が高くなるのでギガホにする必要はありません。
ウルトラデータLパックでdocomo withに加入しているなら、そちらの方が同じような機能で安いからです。
さらに一度ギガホに申し込んでしまうと、二度と20GBが有利なウルトラデータLパックでに申し込めなくなります。
ギガホへの変更は自分の毎月必要なデータ容量をよく考えてから変しましょう。
結論!ギガホは今より3割料金が安くなるチャンス
今回ギガホについて見てきた事をまとめましょう。
・家族3回線以上でギガホにすれば1人4,980円
・ドコモ光とセット割引で1人3,980円になる
・30GB以上毎月使うなら旧料金よりも安くなる!
・20GB以下なら旧料金の方が安い!
・ギガホで今より3割安くなる人もいる
・家族4回線以上は安くならない
・30GB超過時は1Mbpsで利用可能
このような結果になりました!
今あなたがドコモで毎月ケータイ料金が、ろくに電話しないのに家族1人あたり6,000円~8,000円かかっているのであれば、3割以上感動的に安くする事が可能です。
また今後もあなたがずっとドコモを使い続ける予定であれば、dカードGOLDを持つと大変お得になります。
私がdカードGOLDの特典について書いた記事がありますが、ケータイ料金が10%毎月dポイント還元されたりケータイ補償が10万円付くなど至れり尽くせりです。
家族全員で月8,000円以上かかっているなら年会費も実質無料でそれ以上にお得です!
あなたがまだ持っていないのであれば、持つ持たないは抜きにしてどんなカードなのか一度公式サイトを見ておくと良いでしょう。
コメント