NTTドコモが発行するクレジットカード「dカード」。
最近ではdポイントが多く流通しておきており、色々なお店で貯めて使えるようになりました。
ドコモの携帯電話やドコモ光の利用者やは持つと絶対にお得になりますが、ソフトバンクやau、楽天モバイルなどドコモ以外の人は持っても意味が無いんじゃないか?と思っていました。
しかしドコモ利用者も利用者以外も即dカードを持った方が良い事が判明したのです!
ハッキリ言って今このクレカを持っていないと大幅な機会損失を生みます!
auやソフトバンクの携帯を利用していて「dカード?ドコモじゃないからなんて必要ないでしょ」と思っているあなたは目からウロコの事実に驚愕するでしょう。
ドコモ携帯やドコモ光の契約者以外がdカードを持つメリット
年会費無料だから負担無し
dカードはNTTドコモが発行するクレジットカードで年会費永年無料です。
もちろんドコモユーザー以外でも年会費は無料なので毎年お金がかかる心配がありません。
既に楽天カードや三井住友VISAカード、アメックスなど別のカードを持っているなら、財布の中に忍ばせてサブのクレジットカードとして使うというやり方もあります。

多くの中途半端で何の魅力も無いクレカが年会費がかかるがdカードはかからない!これだけでも朗報だぜ
コロナ感染の心配が非接触型決済で激減
今世の中に蔓延している中国から来たコロナウィルス。
あらゆる会社もテレワークでテナント撤退、飲食店や夜のキャバクラや飲み屋もバタバタ廃業に追い込まれて潰れています。
外出自粛でお金を触って感染した例もある今日この頃ですが、dカードでは非接触型支払方法のiDというキャッシュレス決済方法があります。
コロナ渦でなかなか外に出るのが怖いという方もでも、コンビニやスーパーの専用端末にかざすだけで買い物した時のお金の支払いができます。
コロナの感染を防げますし財布を持ち歩かずにカードだけで支払えるので楽です。

アルコール消毒のし過ぎで手が荒れるような生活の日々だが、少しでもコロナ感染リスクが減るdカードをこれを機に持つと良いぞ
常時買い物で還元率1%
dカードで買い物すると100円ごとに1ポイント(1円分)のdポイントが付与されます。
セブンイレブンやスーパーで買い物した時はもちろん、吉野家やマクドナルドでお金を払っただけでもポイントがジャンジャン稼げます!
還元率がゼロのクレカ、還元率が付いてもせいぜい0.5%のクレカを使っているなら、買い物する度にdポイントが稼げるのでアホらしく思えるでしょう。
貯まったdポイントはあらゆる場所でd払いで使えます。
セブンイレブンやファミマやローソン、マクドナルドやはま寿司、コメダ珈琲店やドトールなどあらゆるお店を網羅しています。
街のお店以外でもネットショッピングでdポイントをお金のように使えるのも魅力です。
私は特にamazonで使えるのは評価できます。

dポイントはいくらあっても困る事は無い!他の〇〇ポイントは使い道が少ないがdポイントは今グングン使える場所が拡大してる、さすが天下のドコモだ
d払いなら還元率1.5~2%
もしあなたがガラケーではなくiPhoneやandroidスマホを持っていたら大チャンスです!
今ならスマホにdカードを登録してそ、のままdカードを持ち歩かずに支払いができるd払いが可能だからです。
普通のdカードを使って1%の還元率になりますが、d払いなら街のお店で還元率1.5%になります。
また、d払いはネットショッピングでも利用する事が可能で、d払いはネットのお店で還元率2.0%になります。
支払方法 | 還元率 |
dカードでクレカ払い | 1.0% |
街のお店でd払い | 1.5% |
ネットでd払い | 2.0% |
このようにガンガン使えば使う程ポイントが貯まるので、現金で普通に買い物する以上にお得になります。

スマホがあるなら是非d払いを使う事を習慣にしたい!還元率1.5%で街のお店で買い物できるだけでも助かるぞ
dショッピングで還元率9%になる
dカードを持っているとドコモの通販サイトdショッピングで嬉しい特典があります!
それが毎週金曜日と土曜日に訪れる「d曜日」で、通常還元率1%にさらに還元率が2~5%加算されます。
ルールはこちらのページでエントリー後に1サイト買うごとに還元率が+1%増えるます。
基本的に1サイトなら+2%ですがさらに3サイトで買い物すると+5%になります。
例えば10,000円の買い物を1サイトですると、還元率3%なので300円分のポイント獲得。
10,000円分の買い物を合計4サイトですると、還元率6%なので600円分のポイント獲得になります。
極稀にdショッピング以外でもd払いした時に優遇される場合があります。
2020年8月はメルカリがd曜日の対象になり還元率+7~10%加算されました。

ドコモ契約者以外でもdショッピングは使える!場合によってはamazonや楽天より安くなるのでチェックしてみよう
貯めたdポイントはiDキャッシュバックにする事ができる
dカードを使って貯めたdポイントはそのまま提携店でカードを提示して使ったり、d払いでスマホに搭載して使うだけではありません。
iDキャッシュバックとして使う事も可能です。
ドコモが開発した電子マネーのiDはdポイント提携店以外のお店でも使えます。
詳しい解説は別の記事で書いているので合わせて読んでみて下さい。
ETCカードの年会費も無料にできる
dカードでは高速道路のETCレーンを通過できるETCカードを追加で1枚発行する事ができます。
dカードのETCカードの年会費はなんと初年度無料!
しかも2年目以降は年会費500円(税別)かかるところ、なんと年に1回以上使えば年会費が無料になります。
つまり2年目以降も使い続ける事で無料にできるのです!
継続的に使えばdカードが存続する限り半永久的に年会費無料で済ませられます。
天下のNTTドコモはコロナ渦でも業績好調なので潰れる事はほぼ有り得ないと思って良いです。
もちろん100円の利用ごとに1円分のdポイントが貰えるのでドンドンポイントが稼げます。
今他社でポイントが付かない意味が無いETCカードを使っているなら機会損失と言えるでしょう。

高速道路を仕事や旅行でガンガン使うという方は即dカードのETCカードに切り替えるべきだ
dポイントカードより間違いなく良い
あなたは街中のマクドナルドやミスタードーナツなどの、お馴染みの店でdポイントカードを配布しているのを見た事が無いでしょうか?
無料で貰えるのですでに利用しているかもしれません。
dカードを持ってみて判明したのが、dポイントカードよりdカードの方がはるかに特典が多く有利です!
決定打はdポイントカードは提携店のみですが、dカードならどこで買い物しても還元率1.0%以上になります。
- dカード
⇒ どこでも還元率1.0% - dポイントカード
⇒ 提携店のみ還元率1.0%
他にもクレジットカード機能が付いてるだけでこんなに良いの!?と驚く程昨日は圧倒的にdカードの方が上回っていました。
dカード>>>>>dポイントカードだという事実はさらに詳しく下の記事で書いています。
ドコモ契約者以外でdポイントカードは持っているならdカードにチェンジした方が良いです。
まとめ!ドコモ携帯やドコモ光じゃなくてもdカードを今すぐ申し込もう
今回dカードはドコモ携帯契約者やドコモ光契約者以外は持つメリットがあるのか?見てきた事をまとめます。
・非接触型支払い方法のiDでコロナ感染リスク低下
・還元率が常時1%
・d払い利用なら還元率が1.5~2%になる!
・貯めたd払いはiDキャッシュバックで使い道拡大
・ETCカードは使い続ければ年会費無料
・ドコモ契約者以外でも十分恩恵を受けれる

という事でドコモ携帯やドコモ光契約や以外でも十分な恩恵が受けられると判明!今まで持ってなかった人はもったいない

これはすごい!私ドコモじゃないけど申し込んじゃおう
NTTドコモの知名度や営業力は抜群で、dカードはどんどん拡大しておりTポイントや楽天ポイントを追い上げており、近い将来かなりのシェアを獲得するかもしれません。
私の見解ではdカードは国民的なクレカに上り詰める事が予想できます。
しかも今ならdカードの入会特典で8,000dポイント(期間・用途限定)が貰えます!
さらにそれに加えてメルカリアカウントと提携すると1,000ポイントが加算されますので、入会特典フル活用で合計9,000ポイント獲得できます。
今あなたがドコモ携帯やドコモ光を契約していないくても関係なく使えるカードになっています。
もしまだ持っていないのであれば、申し込む込まないは抜きにしてとりあえずどんなクレジットカードなのか公式サイトを見ておくと良いでしょう。
ちなみにドコモ契約者が使った場合のdカードのメリットも以下の記事で解説しています。
コメント