今回の記事はドコモのケータイを買い替える時に、割引料金で買い替える事ができる151クーポンを貰えるかどうか?
ネットで自分で直接確認する方法をお教えします!
2022年6月最新の情報

ドコモの151クーポンを知っているか?

知ってるわ!ドコモで新機種を購入する時に割引されるクーポンの事よね。

その通り!知る人ぞ知るケータイ買い替えの裏技だ。
だが151クーポンを自分が貰えるかどうか確認する方法があるのは知っているか?

え?知らない!
そんな方法あるの?
151クーポンとは何か?
ドコモでケータイ電話を利用している人の中でも、知っている人は知っている151クーポン。
これはドコモのケータイを利用しているけど、新機種交換を機にソフトバンクやauにしたいとドコモのコールセンターに電話すると、なんと最大2万円分の割引クーポンを発行してくれます。
その為通称「他社乗り換え引き止めクーポン」と言われています。
私も今まで有人や会社の同僚に密かに教えていますが、ドコモも他社へ流出するなら、2万円払ってでもユーザーの流出を食い止めたいという企みがあるのでしょう。
きたねえ!と思われるかもしれませんが、ソフトバンクもauも同様な引き止めを行っているのが現状です。
これを利用しない手はありません!
インチキでも何でもなく、この方法は知った者勝ちの情報なので、あなたもケータイ乗換の時に利用すべきです。
ただし心配なのはあなたが本当に151クーポンを貰う事ができるのか?と言う点です。
私も最初はオイオイ自分で貰えるかどうか確認する方法なんて、ドコモの人にしか分からないだろう思っていました。
しかし調べてみたら151クーポンを貰えるかどうか確認する方法がある事が判明したのです!
今回はこの記事であなたが151クーポンを貰える選ばれた者かそうでは無いのか?
手っ取り早くネットでサクッと自分で調べる方法をこの先でお伝えします。
確認方法はマイドコモで分かる!
どうやって確認するかというと、ドコモのユーザー専門のポータルサイトのマイドコモにログインすれば確認する事が出来ます。
まずは早速マイドコモへログインしてみましょう!
IDとパスワードを入れて進みます。
ログイン後に契約内容・手続きを選択します。
次に下へ進んでいくとドコモオンライン手続きと言うボタンがあるので先に進みましょう。
携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)へ進む
ドコモオンライン手続きを押してから、ずっと下に進んでいきますと、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の予約と言う項目があります。

これを見つけるには、ページ内のかなり下にあるので根気よく探してみよう!
ここで携帯電話ナンバーポータビリティの予約を押すと、MNPの注意書きが出てきてあなたを引き止める為に長い注意書きが出ますが、151クーポンを貰うために無視しましょう。
ドコモも他社へケータイを乗り換えられるのは死活問題なので長々と説明してきます。
読んだら下にスクロールして解約のお手続きを押します。
次にMNP解約の手続きに進みます。

えー!?これだとドコモの解約とかにならないの?
先に進んでも大丈夫?

本当に解約するわけではなく、あくまで151クーポンが貰えるかの確認方法になるので慌てずに進んでこう!
MNPの手続きによる注意事項を読み進める。
画面が切り替わりMNP解約をする時のリスクや注意事項の説明が書いてあります。
ドコモポイントの注意事項を読む
ドコモポイントとはdポイントの前身になるポイントですが、dポイントクラブに登録すると全てのドコモポイントがdポイントに自動的に切り替わります。
ドコモを解約すると全部消滅しますと言う説明ですが、無視して先に進みます。
月々サポートの注意事項を読む
月々サポートの残高の説明もあります。
ドコモを解約してしまうと不利益ですよ~と言う説明です。
151クーポンが貰えるかどうか確認の為に注意事項に同意しましたを押し、次へを押しましょう。
途中解約とMNP手数料の注意事項を読む
次に出てきたのは持っているケータイを中途解約してしまうと、解約手数料が発生するという事でした。
この場合だと機種購入の分割払いは無いのですが、途中解約金が10,260円も取られてしまうという事で、非常に大きな痛手になります。
やはり安易に解約してはいけないという事ですね。

うお!ドコモを解約すると10,260円もかかるのか
そして次に出てくる注意事項はMNP転出事務手数料2,160円と他社の新規契約事務手数料が3,240円かかるという説明でした。
MNPは転出手数料が2,160円がかかってしまう事や、他社で新規契約すると手数料が3,240円かかりますと警告が出ます。

ケータイをドコモから他社に乗り換えるのってかなりお金がかかるのね…これは儲かる商売なわけだ。
しかし151クーポンを貰う方法を確認するだけなので気にせずに次に進みましょう。
いよいよあなたが151クーポンが貰えるかどうか白黒ハッキリします。
今だけお得な情報がございますと出れば貰える!
マイドコモからケータイのナンバーポータビリティの予約をする画面に行き、最後に次に進むというボタンを押すと下のような画面が出てきます。

これまでのご愛顧に感謝をこめて、お客様に今だけのお得なお知らせがございます?
ぜひ下記までお問い合わせください?
これは一体…

ウワッハッハッハッ
実はこのような画面が出ればOK!
間違いなくドコモの151クーポンが貰えるのだ!
という事で、ドコモでマイドコモからケータイの解約をして他社に乗り換える為のMNP番号の予約をしようとする手続き寸前にこのような引き止めのメッセージが出れば漏れなく全員151クーポンが貰える案内が来ます。
その後電話して151クーポンを貰おう!
貰えることが確認できたのであれば、今度はドコモに自分から電話して151クーポンを貰いましょう。
受付時間午前9時~午後8時 年中無休
ここで電話すればめでたくあなたは新機種変更に2万円の割引が使えるのです。
不安な人向けに、151クーポンを貰うテクニックを別の記事で書いているので合わせて読んでみて下さい。

ドコモケータイを使うならdカードGOLDがお得
今回ここまで151クーポンを貰う方法を見てきましたが、最後にドコモケータイを151クーポンを使って新機種乗換で使い続けるならお得な方法があります。
それがドコモのクレジットカードのdカードGOLDを持つ事です。
年会費は10,000円(税込)かかるので、最初はクソ高いと思いましたが、それを上回るパフォーマンスが次のようにあります。
・ケータイが修理不可能な故障の場合10万円補償金が出る
・入会特典で最大

・ローソンで買い物5%割引
・マツモトキヨシで買い物3%割引
・海外国内旅行保険が1億円~5000万円と手厚い補償
このようにdカードGOLDを持つだけで、いきなりドコモユーザーは高待遇を受ける事が出来るのです。
特に注目なのは、1つ目がケータイと光回線の10%がdポイントで還元される事と、2つ目のケータイ電話の補償金10万円が出る事です。
まず注目なのがドコモケータイと光回線利用で10%の還元率になる点です。
このカードは家族も2人まで持つ事が出来るので、家族全体で毎月ドコモのケータイ料金を10,000円以上使う人なら12,000円分のポイントが貰えるので年会費の元が必ず取れ実質無料で持てます。
ほとんどの人が10,000円を超えますし、私が利用してみてお得だった!という感想も別の記事で書いています。

2つ目がドコモのケータイが故障した時は10万円の補償金が出るのも魅力。
例えば今持っているiPhoneが壊れた場合、新しいiPhoneを購入した時に10万円まで補償が出るのです!

この2つだけ見てみても非常に大きなメリットがあると言えるでしょう。
他にも入会特典の円だけで初年度の年会費を上回るので損はしません!
あなたがドコモのケータイユーザであれば、やるやらないは抜きにして本当にお得なのでとりあえずどんなカードなのか公式サイトで見ておきましょう。
2022年6月最新の情報
コメント